京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up20
昨日:45
総数:585491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

離任式

画像1
本日離任式を行いました。今までお世話になった先生方と最後のお別れをしました。今まで教えていただいたことを大切にして、来年度も「えがお あふれる 西京極小」となるようにみんなで頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

2年生 「はなまる2年生」

 この1年間、学習や行事などを通して、目標をもち取り組んできました。そのたびに、ぐんぐん成長し、はなまる掲示板が「はなまる」でいっぱいになりました。学年目標の通り「はなまる2年生」な姿をたくさん見ることができました。4月からは3年生として、低学年の見本となる素敵な姿を見せてくれることを楽しみにしています。進級おめでとうございます。
(保護者の皆様、いつも温かく見守り支えてくださり、本当にありがとうございました。)
画像1

R6 離退任教職員のお知らせ

令和6年度 離退任教職員のお知らせは、こちらからご覧ください。

卒業式

 卒業式を挙行いたしました。
 卒業生の門出を祝うかのようにお天気にも恵まれ、95名の卒業生が巣立っていきました。
 卒業生のこれからの益々の活躍を願っています。
画像1
画像2
画像3

2年生 お楽しみ給食

 今日は2年生最後の給食でした。最後の給食は、みんなで円になって楽しくおいしくいただきました。
 1年間を通して食べる量を調整したり、食べ方を考えたりして、給食時間を過ごすことができました。3年生でも給食を味わって、おいしく食べてほしいです。
画像1画像2画像3

卒業式

画像1
 いよいよ21日 金曜日は卒業式です。
 6年生の卒業をお祝いする準備が整った体育館に立つと、卒業をお祝いする気持ちと、少し寂しい気持ちが入り混じります。
 式場の準備は、5年児童と教職員で心を込めて行いました。
  
 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

給食室 3月19日 今日の給食

〜今日の献立〜

 ☆ごはん
 ☆牛乳
 ☆チキンカレー
 ☆ひじきのソテー

 今年度最後の給食は大人気献立「チキンカレー」でした。今日は2年2組のみんなと一緒に給食を食べました。最終日ということで、みんなで円になっての給食時間でした。楽しくお話をしながらも、時間内に全員が食べ終える姿を見て子どもたちの大きな成長を感じました。

 来年度もそんな子どもたちの成長を応援できるような、おいしい給食を届けたいと思います。

 今年度も、おいしい給食ごちそうさまでした。
画像1
画像2

2年生 国語科「楽しかったよ、2年生」

 2年生での1年をふり返って、特に思い出に残っていることについて聞いている人に内容が分かるように発表をしました。
 休み時間の遊びのこと、九九が言えるようになったこと、みんなで遠足に行ったこと、合奏をしたこと・・・などについて、したことや思ったことを詳しく伝えることができました。発表を聞いて、友だちの発表の良かったところや心に残ったことなどを交流し、伝え合いました。
 学習を通して、自分が話したいことについて組み立てを考えて内容を工夫したり、聞き手を意識した発表をしたりと成長した姿が見られました。
画像1画像2

2年生 音楽科「みんなであわせて楽しもう」

 音楽の授業では、「こぐまの二月」の曲で、合奏をしました。普段の授業では鍵盤ハーモニカでの演奏が多いですが、今回は木琴、低音楽器の演奏にも挑戦しました。お互いの音を聞き合いながら、演奏をすることができました。
画像1画像2画像3

5年 まだ見ぬ世界

 選んだ写真から想像を膨らませ、イメージした世界を描きました。自分の思いをみんなの前で発表し、「いいな」と思ったところを交流しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

その他

全国学力・学習状況調査

学校のきまりについて

学校評価年間計画

学校沿革史

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp