京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up78
昨日:39
総数:510411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

学校の様子(3月31日)

今日は、令和6年度の最終日です。
学校の桜も少しずつ花を開き始めていますが、満開まではまだしばらくかかりそうです。

明日から、令和7年度が始まります。子どもたちが登校するのは4月10日の着任式・始業式からになりますが、学校では明日から新年度の準備をスタートします。新しい学年が、子どもたちにとって希望に満ちたものになるよう準備を進めていきます。

保護者のみなさま、地域のみなさまには、今年度1年間、本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございました。令和7年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

京都市立梅津小学校 学校沿革史

本校の学校沿革史です。

以下のリンク、もしくは、ページ右下の「学校沿革史」よりご覧いただけます。



京都市立梅津小学校 学校沿革史

学校の様子(3月28日)

昨日、京都市でも桜の開花が宣言されましたが、梅津小学校の桜も花を咲かせ始めました。

この週末は寒の戻りがあるようですが、来週は少しずつあたたかくなり、春めいてくるようです。きっと、始業式・入学式の日には、満開の花で子どもたちを迎えてくれると思います。
画像1
画像2

令和6年度 教職員離任式(7)(3月28日)

これまで、いろいろなところで子どもたちのために力を発揮していただき、本当にありがとうございました。次にお勤めになる職場でも、どうぞご活躍ください。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 教職員離任式(6)(3月28日)

最後に、みんなで花道をつくり、離任される教職員のみなさんを「ありがとうの花」と拍手でお見送りしました。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 教職員離任式(5)(3月28日)

最後に、PTAがご用意くださった記念品を子どもたちからお渡ししました。これまでお世話になった感謝の気持ちを込めてお渡ししました。
画像1
画像2

令和6年度 教職員離任式(4)(3月28日)

その後、5年生の代表児童が、お礼とお別れの言葉を贈りました。

先生方には、やさしく教えていただいたり、時には厳しくしかっていただいたりしました。給食調理員さんは、学校のある日は毎日おいしい給食をつくってくださいました。管理用務員さんには、学校施設の管理や施設整備をしていただき、子どもたちが安心して学校生活を送ることができました。
いつも自分たちのことを考えてくださっていたことへの感謝の気持ちをお伝えしました。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 教職員離任式(3)(3月28日)

離任される教職員の代表の先生からは、お別れの言葉をいただきました。

代表の先生からは、梅津小学校の子どもたちのよいところを3つお話しいただきました。「笑顔がすてきなところ」「元気がよいところ」「素直なところ」の3つをこれからも大切にして、素敵な梅津小学校をつくっていってほしいとお話しくださいました。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 教職員離任式(2)(3月28日)

校長先生からは、離任される教職員おひとりおひとりに子どもたちがお世話になったことをふり返ってお話しくださいました。子どもたちも、離任される教職員のお顔を見ながら、たくさんお世話になったことを思い出していました。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 教職員離任式(1)(3月28日)

体育館にて、これまでお世話になった16名の教職員のみなさんとのお別れの式である離任式を行いました。

1年生から5年生と卒業生のほか、保護者のみなさまや地域のみなさまにもお越しいただきました。校歌斉唱のあと、校長先生から離任される教職員のみなさんを紹介していただきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校内研究の取組

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

学校のきまり

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp