京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:35
総数:522420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

教職員異動のお知らせ

 この度の人事異動により下記(リンク)の教職員が異動することになりましたので、お知らせいたします。


 教職員異動のお知らせ

シェイクアウト訓練

 先日、シェイクアウト訓練がありました。
 3つの行動、「姿勢を低く保つ」「頭をまもる」「動かない」。それぞれの場所で地震の揺れから身を守る行動を行いました。
画像1
画像2

保健委員会の活動2

 先日の委員会で2つのグループに分かれて、手洗いの実験とケガランキングの作成を行いました。
 手洗い実験で気が付いたことや実験の様子、嵯峨野小学校の中でケガが起きやすい場所を集計し、ランキングにしたものをそれぞれ保健室前に掲示しています。

 保健委員会の子どもたちも掲示物を作成しながら、様々な気付きがあったようです。ぜひ、ご覧ください。
画像1

1年 ALTの先生と仲良くなろう!

 今日はALTの先生と一緒に英語の学習をしました。先生の自己紹介を聞いたり、今まで学習した歌を一緒に歌ったり、楽しい時間を過ごしました。もっともっと英語に親しみ、楽しんで学習してほしいと思います。
画像1

3月10日の給食

画像1
画像2
 今日は卒業祝いの行事献立で、麦ごはん、牛乳、トンカツ、ソテー、みそ汁です。
 トンカツは給食室で一枚ずつ衣をつけてあげています。また、ソースも給食室で調理しています。
 年に1回のトンカツ、どの学年からも喜びの声が聞こえていました。

桃陽病院肥満スプリングスクールのご案内

 桃陽病院肥満スプリングスクールの案内(下記から確認できます)が届きました。
桃陽病院肥満スプリングスクールのご案内

 ご興味のある方は、ホームページをご確認の上、各自でお申し込みください。

https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/soshiki/3...

 締め切りは3月11日です。

2月18日の給食

画像1
 今日の給食は減量ごはん、牛乳、さばのたつたあげ、豆乳鍋(うどん入り)です。
 「豆乳鍋」は冬に登場する献立で、とても人気があります。昆布でとっただし汁に豆乳を合わせ、白みそと信州みそでまろやかな味に仕上げています。
 給食終了後には「豆乳鍋おいしかった!」とうれしい声が届いていました。

2年生 6年生を送る会にむけて

 6年生を送る会にむけ、学年での練習が始まりました。これから歌やセリフの練習をがんばっていきます。
画像1

2年生 ドッジボール大会

 中間休みに、2年生全員でドッジボール大会をしました。2つのチームに分かれて白熱した試合をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 わたしたち嵯峨野たんけんたい6

 大映通り商店街をもっと知るために、インタビューに行きました。映画に関するものをたくさん見させていただきました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

嵯峨野小学校PTA

全国学力学習状況調査結果分析

学校のきまりについて

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp