京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up12
昨日:8
総数:428796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

1年生 修了式

画像1
 本日、修了式が行われました。
 
 先週6年生が卒業したので、1〜5年生までの全校児童が体育館に集まって、5年生の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。

 1年生の子ども達は、校歌を歌う時も、話を聞く時も、とても立派な態度で、一年間の成長が伝わってきました。きっと2年生でも頼もしい姿を見せてくれることと期待しています。

 明日から始まる春休みも、安全に気をつけて楽しく過ごしてください!

2年 学活「お楽しみ会」

 最後のお楽しみ会の様子です。

 時間はかかりましたが、しっかりと自分たちが考えた出し物を披露してくれました。

 あっという間に過ぎた1年間でしたが、みなさんたくさん成長しましたね。

 お疲れさまでした!!3年生に向けて、春休みゆっくり休んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

わかば 5年2組とのクラス間交流学習2

画像1
画像2
画像3
低学年には目線を合わせて、優しくかかわってくれる素敵な5年生です

わかば 5年2組とのクラス間交流学習

5年1組に続いて、2組のみんなとも交流学習をしました。
サイコロトークでお互いのことを知り、仲良くなりました!
画像1
画像2
画像3

令和6年度末 離退任についてのお知らせ

令和6年度末の離退任についてお知らせさせていただきます。
以下のリンクか配布文書よりご確認ください。

令和6年度末 離退任についてのお知らせ

わかば 6年生と最後の一日 「最後のランドセル」

いよいよ卒業式です!
わかば学級では、6年生に手紙を渡したり、一緒にランドセル姿の写真を撮ったりしました。
一緒に勉強したり、遊んだりして楽しかったよ。ありがとう。

画像1
画像2
画像3

わかば 大根の収穫

わかばの畑でやっと少し大きくなった大根を収穫しました!
今年度の収穫はこれが最後です。
もう少し暖かくなったら、次はスナップエンドウが採れる予定♪
春が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

1年生 最後の給食

 今日は、今年度最後の給食でした。みんなで円になって食べることにしました。
 
 なごみ献立で、みんなは春の旬の食材(筍・三つ葉・春キャベツ)を味わっていました。

 一年間おいしい給食を食べて、好きな献立を見つけたり、苦手なものを食べる力がついたり、大きく成長しましたね!
 
画像1
画像2

わかば5年1組とのクラス間交流学習

まずは、自己紹介から!
次に、わかば学級で作った「小野小の先生たちの好きなもの新聞」の発表を聞いてもらいました。
その後、「好きな○○」をお題にして、グループに分かれてサイコロトークをしました。
笑顔いっぱいの楽しい交流の時間でした。
お互いのことを知るきっかけになったかな?
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習の時間「伝統文化って何?」

画像1
画像2
画像3
伝統文化について調べてきた学習の発表会を行いました。お互いの発表を聞くことで、伝統文化についての考えを深めることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

小野小学校のやくそく

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp