![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:99 総数:714820 |
離任のご挨拶
今から12年前、東山泉ができる前のことです。東山泉は一橋、月輪、今熊野の3つの小学校、そして月輪中学校でした。校長先生は22年前、その月輪中学に勤務していました。ちょうど東学舎が出来たときです。校長先生にとってはとても懐かしい校舎です。だから、ふとこんなことを考えることがあります。もし、東山泉が出来ずにそのままになっていたら。おそらくみなさんの友達はとても少なかったと思います。異学年交流や盛り上がった体育大会もなかったと思います。東山泉が出来て本当に良かったと思います。そしていつも学校でみなさんを温かい目で見守り、そして成長させてくれている教職員の方々についてもみなさんにお伝えしておきます。11年前、東山泉が出来てからとっても良い教職員が東山泉に来てくださっています。今、壇上にいる方々、今、みなさんを見てくれている方々もそうです。その素晴らしい教職員が見守っていることを、当たり前に思わないようにしてください。地域の方々の強い思いがあって、今の東山泉があります。地域の思いを受けて誕生した、この学校で学んだことが、みなさんの人生にとってかけがえのない良い思い出になることを祈って、校長先生のお別れの言葉といたします。地域の皆様、PTA保護者の皆様、本当にお世話になりました。今後とも東山泉の子どもたちのことをどうぞよろしくお願いいたします。それではみなさん、お元気で。さようなら。
第4代校長 岩田 智典 異動・退職される教職員について令和6年度修了式![]() 泉だよりNO.141組(西学舎) 令和6年度が終わりました![]() 5年 巣立ちの式![]() ![]() ![]() 「巣立ちの言葉」や「変わらないもの」の合唱、呼名に対する返事、その他の立ち居振る舞いなど5年生がとても立派な姿を見せて西学舎を巣立っていきました。 リモートで教室から巣立ちの式の様子を見ていた在校生が5年生へあこがれのまなざしを向けている姿がとても印象的でした。 ご来賓の皆様、保護者の皆様、ご参列いただきありがとうございました。 4年生 巣立ちの式を終えて
4年生は、先日の巣立ちの式準備に続き、式の後片付けを行いました。巣立ちの式の最中は、1年後の自分の姿を想像しながら、教室から真剣な表情で5年生の様子を見ていました。式終了後、体育館へ行き、パイプ椅子の片付けなどを行いました。準備よりもスムーズに、素早く片付けることができ、4年生の成長ぶりをさらに感じることができました。1年後が楽しみですね!
![]() ![]() ![]() 6年 学年レクリエーション![]() ![]() ![]() 令和6年度卒業証書授与式![]() 5年生 巣立ちの式に向けて
いよいよ巣立ちの式まで残り2日となった今日、巣立ちの式の通し練習を行いました。座り方や姿勢、声の出し方など・・・。言葉や歌声も練習を重ねるごとにどんどん上手になっています。いよいよ残すはリハーサルと本番のみです。さらにレベルアップした巣立ちの式になることを期待しています!
![]() |
|