京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/01
本日:count up4
昨日:66
総数:538896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
卒業式 3/21(金) 修了式 3/24(月) 令和7年度 始業式・入学式 4/10(木)

2学期終業式

24日は2学期の終業式でした。担任の先生から2学期の頑張りや冬休みに取り組んでほしいことなどのお話を聞きながら、通知票をもらっていた子どもたち。おうちでもぜひ、2学期の頑張りを褒めてあげてください。
画像1画像2画像3

くすのき「大掃除」

画像1画像2
今日は2学期末の大掃除の日です。
普段は掃除しないところもしっかり
ときれいにしてくれました。

くすのき「とどけ、年賀状」

画像1画像2
家族宛てに書いた年賀状を学校近くの
ポストに出しに行きました。
お正月、家に届くのが楽しみですね。

くすのき 給食準備

画像1画像2
1年生も給食当番がんばっています。
それぞれが自分の仕事をこなして
くれて、頼もしい姿です。

くすのき お楽しみ会

画像1画像2
お楽しみ会で簡単野球をしました。
みんなでヒットをつないで、点の
取り合いとなりました。

高学年の人はホームランも飛び出し
ましたよ。

くすのき 音楽

画像1画像2
ジングルベルの曲に合わせて
打楽器の演奏会をしました。

みんなリズムにのって楽しく
演奏していました。

くすのき 休み時間

画像1
休み時間を教室で過ごす人たちは、
タブレット端末で学習アプリを
みんなで楽しんでいます。

くすのき 図工

画像1画像2
小さな巨匠展に背景として彩る
『惑星』を作りました。
みんなで協力して、画用紙に
いろんな色で絵の具を塗りました。

【6年生】 その時、日本は動いた

社会の学習では、明治維新について学習しました。
その中で、特に活躍した人を選んで、詳しく調べました。

調べたことは1枚のシートにまとめ、班のメンバーに発表しました。
画像1画像2

【6年生】1年生との遊び交流

6年生が主催して、1年生と遊びをしました。
1年生と6年生がどちらも楽しめるようなルールを考えたり、1年生が喜んでくれるための工夫を考えたりしながら取り組むことができました。

1年生も6年生も楽しそうな顔がたくさん見られました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

学校のきまり

Jアラート発信時の対応について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp