京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/01
本日:count up4
昨日:66
総数:538896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
卒業式 3/21(金) 修了式 3/24(月) 令和7年度 始業式・入学式 4/10(木)

4年 理科 水のすがた

今週の理科の学習の様子です。
水の三態変化について学習しました。
水の姿が変化することについて理解することができました。
画像1
画像2
画像3

4年 書写 『木材・岩山』

画像1画像2
先日の書写の学習の様子です。
『木材』と『岩山』という文字のうち、それぞれが書きたい文字を選択して書きました。
集中して活動に取り組むことができました。

【6年生】持久走記録会

画像1画像2画像3
持久走記録会の様子です。


周りの応援にも熱が入ります。

【6年生】持久走記録会

画像1画像2画像3
持久走記録会の様子です

10分間、自分のペースで走りました。

【6年生】大切にしたい言葉

画像1画像2
書写の時間に、それぞれが大切にしている(これから大切にしたい)言葉を書きました。それぞれの思いがあふれていました。

くすのき 持久走 1年生

はじめての持久走でも,しっかり1年生はよく走ります!
画像1
画像2
画像3

くすのき 持久走

寒い中,がんばる4年生!
画像1

1年 大きいかず

画像1
算数では「1から100まで」の数の学習をしています。
おはじきゲームを通して、10のくらい、1のくらいについて学びました。
これからもたくさん大きな数に触れていきましょう。

1年 くわしくきこう

画像1
図書館で、自分のおすすめの本を紹介しました。
「この本はここがおもしろかったです。」「わ〜、おもしろそう。次、借りてみようかな。」

いろいろな本を読んで、自分の世界をたくさん広げていきましょう。

【6年生】中学校給食について知ろう

画像1画像2
 試食と合わせて、学活の時間に栄養教諭から、栄養のバランスや量がきっちりと考えられてつくれられていることや、実際に中学校給食が作られている様子などを教えてもらいました。
 また、おうちでも話題にしていただけたらと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

学校のきまり

Jアラート発信時の対応について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp