京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/01
本日:count up1
昨日:53
総数:249060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:夢 笑顔 ひらめきいっぱい 御所東 

離任式

3月28日(金)、令和6年度離任式を行いました。

今年度で離任・退職する教職員とのお別れの場には、
児童をはじめ、たくさんの卒業生や地域の方、
保護者の皆さまが集まってくださいました。
6年生を送り出したばかりで、
また、別れがあるのは寂しいですが、
新たなステージに向かう教職員に感謝とエールを送ることができました。

ご参列いただきました皆さま、誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

離任式のお知らせ

先日お知らせした異動する教職員の離任式を、明日行います。

【日時】 令和6年3月28日(金) 午前9時より
   
【場所】 本校 体育館

※児童は午前8時45分に登校します。(早く来ても外では遊べません。)

※その他、参加される方(保護者・地域の皆様や卒業生の皆様など)も開式までにご参加くださいますよう、ご協力をお願いします。

※体育館は二足制ですので、上ばきをご持参ください。


教職員異動のお知らせ

 いつも本校教育にご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございます。
令和6年度が終了し,新年度がスタートしますが,今後も引き続きご支援・ご協力をお願いいたします。
 さて,令和7年度を迎えるにあたり,春季休業中に教職員の異動がありましたのでお知らせいたします。なお異動先につきましては,新聞報道があるまでは公表できませんので,ご了承ください。


<離任する教職員>
藤川 幸子    先生 
今西 泰久    先生
仁科 恵依子   先生
出原 芽衣奈   先生
堀内 菜留美   先生
西野 恵美子   先生
櫂谷 志乃    先生
小原 由美    養護教諭
舟元 栄美子   給食調理員
齊藤 典子    給食調理員



夢への一歩

画像1
画像2
画像3
 本日、卒業式を無事に終えることができました。
 6年生57名が、保護者の方、地域の方、教職員、在校生に見守られながら、晴れ晴れとした天気の中、卒業していきました。
 校長先生から一人ずつ卒業証書を受け取った後、門出の言葉を言い、美しい歌声を体育館に響かせていました。その姿を見ていた5年生もバトンを渡されたように感じている様子でした。
 式後は、御所東小学校校舎から巣立つことを惜しむように運動場に集まっていました。

1年間の思い出を詰め込んで(2年)

画像1
画像2
 1年間の学習で制作した作品やワークシートを持ち帰るために、作品バッグを作りました。作品を見返しながら子どもたちは「懐かしい!」「これ楽しかったな」と思い出を話していました。ご家庭でも1年間の子どもたちの頑張りを一緒に振り返ってみてください。

図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」(2年)

画像1
画像2
 図画工作科で「くしゃくしゃぎゅっ」の学習に取り組みました。前回までの学習で形を作り、今回は飾りつけをしました。「洋服を着せたいな」「髪の毛をつけてみよう」と自分だけの友達にそれぞれの思いをもって装飾しました。出来上がった友達をぎゅっと抱きしめている姿も見られ、出来上がりに満足そうな様子でした。

わりピンワールドへようこそ(3年)

図画工作科「わりピンワールド」でわりピンを使って紙を回す仕組みの作品を作りました。
 昼の世界と夜の世界、季節の変化など、想像を膨らませながら素敵な作品ができました。単元の終わりには友だちの作品をじっくり鑑賞し、よいところをたくさん見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

宝島のぼうけんへレッツゴー!(3年)

国語科「宝島のぼうけん」で、宝の地図を基に冒険の物語を書く学習を行いました。初め・中・終わりの文章構成を意識しながら、宝箱までの道のりを描く壮大な物語を書きました。中には原稿用紙17枚を超える大作も生まれ、学習の最後にはお互いの物語を読み合い、感想を伝える活動を行いました。「なるほど!そのルートを通るのか!」「トラブルが多すぎて大変だね!」など、お互いの物語のおもしろさや表現の工夫を味わうことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生おめでとう!(1年生)

画像1画像2
いよいよ大好きな6年生が卒業します。
一年生はお家でお祝いしますが、おめでとうの思いをこめたメッセージを作りました。
6年生に思いが届くといいですね。

卒業いけばな

6年生
総合的な学習の時間でお世話になったお師匠さんの
ご指導を受け、卒業いけばなに取り組みました。

先生のお手本を見て、子どもたちはグループで
取り組みました。

みんなで話し合いながら、協力して取り組み、素敵な
作品ができあがりました。

お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校生活のきまり

非常時の措置

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp