![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:79 総数:227221 |
後期 児童生徒会 立会演説会
後期児童生徒会立会演説会を行いました
立候補者の児童生徒たちは、みんなの心に響く演説を行い、演説が終わる度に大きな拍手が起こっていました 応援者も立候補者が本部役員にふさわしいことを熱く語り、ときにはユーモアを交えながら伝えていました 大変、素晴らしい演説会でした ![]() ![]() ![]() ロボットプログラミング選手権2024近畿東海北陸地区大会抽選会について
ロボットプログラミング選手権2024近畿東海北陸地区大会抽選会を以下の日時で実施します
令和6年11月15日(金)13:45〜14:30(予定)(通信確認13:30〜) 詳細は、右下配布文書一覧 または 下記をクリックしてください ロボットプログラミング選手権2024 近畿東海北陸地区大会 抽選会 実施要項 後期児童生徒会立会演説会 リハーサル
後期児童生徒会立会演説会にむけてリハーサルを行いました
立候補者ならびに応援演説の児童生徒たちは、声量やスピード、姿勢などを気をつけながら演説を行っていました いよいよ明日が本番です みなさん、頑張ってください!! ![]() ![]() ![]() 図工(本校小学部高学年)![]() ![]() ![]() ランプシェード、テープカッター、鉛筆立てなど、それぞれが工夫して制作を進めています。 図画工作(本校小学部)
段ボールを組んだり積み上げたりしながら、楽しい形の建物などを作り、夢のまちが出来上がっています
小学生ならではの自由な発想でまち作りを楽しんでいます ![]() ![]() 理科(本校中学部)
電圧の大きさをはかるために、電圧計の使い方を学び、回路をつくり、自分たちでつなげました
回路の各部分に加わる電圧の大きさをはかりました はかる場所によって、電圧の大きさに変化あることを学びました ![]() ![]() ライフスタディ(本校中学部4組)
日頃、使用している教室等を掃除しています
ほうきを使って教室の隅々まで掃除していました 「ここを綺麗にしなあかんな」「ゴミがたまってきたな」などを言いながら、丁寧に掃除をしてくれました ![]() ![]() 図画工作(本校小学部)
板や竹を使って、各々工夫を凝らした作品を作っています
電動の機器を使用する際の表情は、真剣そのものでした どのような作品が出来上がるか、いまから楽しみです!! ![]() ![]() ![]() 校外学習にむけて(本校中学部)
来週、本校中学部は野外活動を行うために校外学習に出掛けます
事前学習で行き方や持ち物、係の確認などをしました 「この駅で降りるんやな」「私はじゃがいもを切る係やな」などの声が上がっていました 来週は雨予報が多いようなので、天気が良いことを願うばかりです ![]() 歯磨き巡回指導(本校小中学部)
歯科医師さんと歯科衛生士さんによる歯磨き巡回指導を行いました
歯肉炎・歯周病や歯の磨き方について学び、日頃のケアの大切さを感じた時間となりました 講義終了後には、「今日、帰ったらこの方法で磨こう」などの声が上がっていました これからも歯を大事にしていきましょう ![]() ![]() |
|