京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up2
昨日:86
総数:574550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和6年度 離任式

〜その2〜
画像1
画像2
画像3

令和6年度 離任式

 3月28日(金)に令和6年度離任式を行いました。今年度は、13名の教職員の皆さまとのお別れでした。退職・離任される教職員一人一人からご挨拶をいただき、在校生や卒業生、今日まで一緒に働いてきた教職員に向けて、たくさんのメッセージが送られました。白河総合を離れられますが、また、それぞれの場所でのご活躍をお祈りいたします。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 異動・退職教職員のお知らせ

令和6年度の異動・退職教職員について、お知らせします。

こちらをクリックしてください。
令和6年度 異動・退職教職員のお知らせ

令和6年度 修了式

 3月21日(金)で、令和6年度の授業が終了しました。1時間目に、修了式を行い、校長先生からは、時間の使い方についてのお話がありました。消費・投資・浪費の3つの時間の使い方についての説明があり、「自分の日々の過ごし方を振り返り、次年度に向けて、考えてみてください。」とメッセージが送られました。
 修了式後には、表彰式を行いました。絵画や絵手紙などの作品を出品し、賞を頂いたり、アビリンピック京都大会で入賞したり、生徒それぞれの頑張りをみんなで祝いました。
 明日から4月7日(月)まで、春季休業となります。校門前の桜も開花しはじめ、春の穏やかな季節となりましたので、ゆったりと1年間の疲れを癒し、来年度に向けていっぱい力を充電してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

専門科『情報印刷』

 専門科『情報印刷』の授業を覗いてみると、いつものように、役割分担をして、任された仕事をそれぞれが責任もって行なう姿が見られました。名刺作成などの通常業務に加え、年度末ということで、商品の在庫確認を行ったり、名刺作成のマニュアルをアップデートしたりしていました。
 来年度も主体性を大切に活動し、お客様に喜んでもらえる製品をたくさん届けたいと思います。
画像1
画像2
画像3

専門科『農園芸』

 今年度の最後の専門科『農園芸』の授業は、雨でした。2・3月は雨の日が多く、作業が進まないことも多く大変でしたが、今日で最後ということで、たくさんの野菜を収穫しました。ブロッコリーや水菜、ほうれん草、人参、レモンなど、たくさんの野菜が収穫でき、午後からの販売に向けてみんなで協力して準備をました。
 また、来年度も無農薬のおいしい野菜をたくさん育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

専門科『食品加工』

 今年度は、今日で専門科の授業が最後でした。食品加工では、調理場や喫茶内の清掃を行いました。日頃、ともに働いてきた調理器具や調理場を隅々まで綺麗にしました。また、空調機器のフィルター清掃なども行い、ピカピカになりました。
 来年度のパン販売及び喫茶の営業は、4月中旬からの予定です。また、ホームページに営業カレンダーを掲載しますので、それまでお待ちください。
画像1
画像2
画像3

1年生『清掃演習』

 3月17日(月)1時間目から3時間目にかけて、1年生が午後に行われる『入学説明会』の準備をしました。昨年のことを思い出しながら、みんなで力を合わせて準備しました。「新入生、もう来てますか?」と尋ねる生徒もあり、午後からの開催であることを伝えると、残念そうな様子が見られ、新入生の入学が待ち遠しい先輩の姿がありました。
画像1

2年生選択音楽『音楽コンサート』

 3月14日(金)の5・6時間目に2年生の音楽を選択している生徒が『音楽コンサート』を開催しました。グループに分かれて、当日まで練習してきた楽器の演奏や歌を披露しました。美術を選択している2年生も駆けつけ、暖かい雰囲気で心が癒されるコンサートとなりました。
画像1

2年生『スマホ・ケータイ教室』

 3月13日(木)5・6時間目に、2年生が『スマホ・ケータイ教室』を受講しました。実際に起こっているトラブルを図で示すなどしながら、わかりやすく教えていただきました。トラブルに巻き込まれたらどのような被害があるのか、トラブルに巻き込まれないように注意することはなにか、知らないうちにトラブルの被害者・加害者になってしまっていないかなど、具体的にお話しいただきました。パンフレットをいつも見返しながら、今後もSNSなどの利用の際には、十分に注意してほしいと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定

白河通信

台風接近時について

地震発生時について

学校評価

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

学校のきまり

進路関係

京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp