京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up22
昨日:93
総数:514871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

「環境美化活動(5)」(3月15日)

「うめのこ」のみなさんは、学校図書館「ほんのもり」の清掃活動をしてくださいました。普段の清掃活動ではなかなか手の届かない窓ふきや棚の上の掃除などをしてくださっています。1年間のほこりや汚れを取り除いていただき、ぞうきんを絞るバケツの水が真っ黒になっていました。
画像1
画像2

「環境美化活動(4)」(3月15日)

体育館は、体育振興会の皆様や、学校施設開放委員会の各団体の皆様が清掃活動をしてくださいました。
倉庫内の物品の整頓や、窓・トイレの清掃、フロアの拭き上げ、ギャラリーの清掃など、体育館の隅々まで清掃活動をしてくださいました。21日には、この体育館で卒業式を行います。きれいにしていただいたこの体育館で、83名の6年生が門出を迎えます。
画像1
画像2
画像3

「環境美化活動(3)」(3月15日)

北校舎の脇にある側溝は、すべての溝蓋を外して、たまった土砂を掻き出してくださいました。1年前には4年分の土を大掃除してくださいましたが、1年たつとやはり土は溜まってしまうようです。みなさんで協力して、土嚢20袋以上の土を取り除いてくださいました。蓋を閉めると見えなくなってしまうところですが、本当にすっきりしました。
画像1
画像2
画像3

「環境美化活動(2)」(3月15日)

中庭の池の周囲の清掃活動をしてくださっています。生えている雑草をひとつひとつ抜いたり、落ち葉を拾い集めてくださいました。池の周りやベンチの下が、見違えるようにすっきりきれいになりました。また、グレ−チングのふたも外して、たまった落ち葉も清掃してくださいました。
画像1
画像2
画像3

「環境美化活動(1)」(3月15日)

本日、梅津自治会連合会・梅津小学校PTA主催の「環境美化活動」を行っていただきました。地域の各種団体や、学校施設開放委員会の各団体のみなさま、放課後まなび教室、「うめのこ」のみなさんにご協力いただき、毎年行っていただいている活動です。

はじめに、自治会連合会会長、本校学校長、PTA会長からのご挨拶があり、それぞれの分担場所に分かれて清掃活動をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3月14日)

今日の献立は、

・ごはん
・肉じゃが(カレー味)
・ごま酢煮
・牛乳  です。

今日の「肉じゃが」は、カレー味です。いつもおいしい肉じゃがですが、その中でもカレー味の肉じゃがは、子どもが特に大好きです。野菜の甘みと合わさったちょうどよいカレーの味がじゃがいもによくなじみ、とてもおいしくいただくことができました。
画像1
画像2

6年生 学校生活の様子(3月14日)

6年生は、卒業式に向けた練習を始めています。

今日は、証書授与と門出の言葉の練習をしました。卒業式は、6年生にとって小学校生活最後の大きな行事であり、晴れの舞台です。1週間後の卒業式に向けて、気持ちも引き締まってきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(3月14日)

5年生は、社会の「環境を守るわたしたち」の学習をしています。

鴨川はどのようにしてきれいになり、保たれているのかを考えました。京都市の取組だけではなく、市民一人一人が環境を守る努力をしていることの大切さについて考えました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(3月14日)

4年生は、算数の「直方体と立方体」の学習をしています。

平面にあるものの位置をどのように表すとよいかを考えました。基準の点から上下左右にどれだけ離れているかを示すことで、位置を伝えることができるということがわかりました。
画像1
画像2

3年生 学習の様子(3月14日)

3年生は、学級活動で学級目標のふり返りをしていました。

3年生では、学級目標を「たすけ合い」「いのちを大切に」「よくわらう」「うれしさいっぱい」の頭文字を組み合わせて、「たいよう」としていました。

GIGA端末の「ロイロノート・スクール」を活用して、自分ががんばれたことを記入していました。自分ががんばれたこと、みんなと一緒に過ごして楽しかったことをふり返りました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校内研究の取組

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

学校のきまり

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp