京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up1
昨日:95
総数:400160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

6年「科学センター学習」

実験の様子4

みんなの骨を集めて合体しました。
画像1

6年「科学センター学習」

画像1
画像2
実験の様子3

骨を組立て、何の生き物か予想しました。

6年「科学センター学習」

画像1
画像2
実験の様子2

骨を観察しています。

6年「科学センター学習」

画像1
画像2
実験の様子です。

1組は地学について学習しました。

水遊びが始まりました

画像1
画像2
いよいよ水遊びが始まりました!
暑い中、みんなが楽しみにしていたプールです。

今日は準備や片付けの仕方が中心でしたが、水に入って歩いたり走ったり、水かけ合いっこをしたり。最後は鬼ごっこで思い切り水の中を走り回りました。

6年「科学センター学習」

画像1
画像2
到着してすぐに実験室へ

学校の理科室と違っていろいろなものがありました。

6年「科学センター学習」

画像1
6年生は、バスに乗って科学センターに行きました。

科学センターでは、学校では学べない

理科について、実験したり、観察したりしました。

5年「1年生を迎える会の振り返り」

画像1
先日行った「1年生を迎える会」の振り返りを行いました。短い準備期間にも関わらず本番を迎えることができた子ども達は「努力」「協力」「表現」の力が身に着いたと語っていました。またひとつ5年生の「あい」が大きくなったように感じます。

2年生 ソフトボール投げ

雨で延期されていたソフトボール投げがやっとできました。
画像1
画像2
画像3

2年生 町探検 第1回

第1回町探検へ出かけました。

今回は、パン屋さん・アイスクリーム屋さん・本屋さんなどを周り、田んぼではオタマジャクシやサギを発見してきました。

最後には、公園で楽しみました。虫探しをしている子もいました。

画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp