京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up79
昨日:113
総数:914147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

3年生 合奏しました

画像1
 音楽科の学習では、いろんな楽器を使って合奏しました。一人一人が自分の演奏する楽器を一生懸命演奏することができ、音が重なるととっても素敵な音色が響いていました♪頑張りましたね!

★5年 御池中学校校舎体験 2日目

 2日間の校舎体験が終わりました。今日も専科の先生による授業があったり図書館でのゆっくりタイムがあったりと、子どもたちにとっては楽しい時間がたくさんありました。
 6時間目の終わりには、学年で集まって2日間の校舎体験のふりかえりを行いました。他校の6年生や中学生との共同生活の中で、ルールを守ることや時間を守ることの大切さを改めて感じることができたようです。6年生になるまで残り約30日。校舎内最高学年として、今回の体験で学んだことを行動で示してほしいと思います。
画像1画像2

★5年 御池中学校校舎体験 1日目

 今日、明日は5年生の御池中学校校舎体験DAYです。
1日目の今日は、校舎探検をしたり中学校の先生による授業を受けたりと、様々なイベントがありました。子どもたちは、緊張しながらも6年生に近づいてきていることを喜びながら中学校校舎での一日を過ごしていました。
 明日は、2〜4限に自由参観を予定しています。子どもたちの様子をぜひみにきていただければと思います。
画像1画像2画像3

もうすぐ節分

今日は節分の行事献立、給食時間に鬼たちがやってきました。
今年の恵方、西南西に向かって「鬼は外〜!福は内〜!」
学校のすぐそばにある、豆政さんのいり豆を食べました。
画像1
画像2
画像3

★5年 小学生のための音楽鑑賞教室

 本日、午後から北山のコンサートホールで開催された小学生のための音楽鑑賞教室に行ってきました。始まる前はそわそわしていた子どもたちも、コンサートが始まると大迫力の演奏に夢中になっていました。
 行き帰りは地下鉄での移動でしたが、みんなマナーを守って格好よく行動することができまていました。
画像1

3年生 自分にできることは

 道徳科の学習では、「わたしのせいじゃない」というお話を通して、いじめを止めるために自分に出来ることを考えました。一人一人が真剣に、じっくり考えながら話し合っていることが学級の雰囲気や発表する言葉から感じられました。「止める立場に」「いいか悪いかを考える」など、様々な考えが出ました。よりよい関係を築いていけるように心がけていきたいね。
画像1画像2

3年生 かがやきの学習

 先日おたよりでもお知らせいたしましたが、これまでかがやきで学習してきた「地域防災」について子どもたちが発表することとなりました。発表にむけて、それぞれのグループが伝えたいことをまとめています。しっかり伝わるように準備していきたいね。

画像1画像2画像3

★5年 外国語の学習

画像1画像2
 近頃の外国語では、「Welcome to Japan.」の単元の学習に取り組んでいます。この単元では、日本の中で自分で選んだ調べた地域の都道府県のおすすめをみんなに英語で紹介することにチャレンジしています。おすすめの場所を話したり、そこでできることを尋ねたりと、何とかして英語でコミュニケーションを取ろうと奮闘する姿がとても素敵です!

★5年 笑顔

 今週より、他学年との笑顔プロジェクトが始まりました。
 今日は2組が4年2組とジェスチャー伝言ゲームとふえおに、けいどろを、3組が3年3組とおにごっこをして遊びました。どちらのクラスも普段関わりの少ない学年の相手との関わり方を楽しんでいました。一方でまだ各クラス、1回目の取組ということもあり「もう少し深く関わるためには何ができたかな…」と次のプロジェクトに向けて前向きに考える姿も見られました。
 また、5組は昨日の5年生とのプロジェクトの振り返りを行いました。参加してもらったみんなから集めたアンケートを分析し、2回目以降のプロジェクトに生かすポイントをみんな一生懸命考えていました。

画像1
画像2
画像3

3年生 送る会にむけて

画像1
画像2
 6年生を送る会に向けて練習を進めています。今日は初めて学年みんなで合わせる練習をしました!セリフやおじぎのタイミングをもっともっと心ひとつに合わせられるといいね♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

御所南プラン

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校「学校いじめ防止等基本方針」

学校の生活のきまりについて

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp