京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up26
昨日:59
総数:663995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

さんどいっち1年生〜「1年生はたのしいよ」のかい2〜

画像1
オープニングが終わったら、

いよいよ子どもたちがこれまでそれぞれのグループで準備してきた
ブース体験です!

パソコングループでは、おえかき体験を

給食グループでは、給食当番体験を

学校生活グループは、掃除や登下校体験を

どのグループでも新しい1年生がワクワクするような工夫を考えて

やさしいこえかけをしながら楽しませていました!

さんどいっち1年生〜もうすぐみんな2年生〜

画像1
「1年生はたのしいよ」のかいの最終リハーサルをしました。

会場準備、オープニング、司会進行、花道、メダル渡しなど全ての流れを

本番と同じようにやってみました!

ブース体験では、1年生役と年長さん役に分かれて

どのように進めていくのか最終確認しました!

次回はいよいよ「1年生はたのしいよ」のかい本番です!

全員で成功させられるように頑張るぞー!

令和6年度第2回学校評価アンケート結果号

お忙しい中、回答のご協力ありがとうございました。下記リンクより、結果のお知らせをご覧ください。
令和6年度第2回学校評価アンケート結果号

3月学校だより

今年度の最終号です。
3月学校だより

さんどいっち1年生〜もうすぐみんな2年生〜

画像1
「1年生はたのしいよ」のかいの準備が進んでいます。

会の司会や進行は子どもたちが全て行います!

今日は、会がどのように進んでいくのか

さんどいっち1年生みんなで流れを確認しました!

年長さんをワクワクさせるためのオープニングダンス

最後まで楽しんでもらうための花道など

「1年生はたのしいよ」のかいを成功させるために

全員で頑張っています!



さんどいっち1年生〜おめでとう掲示〜

画像1
もうすぐ卒業する6年生に向けて

おめでとうの気持ちを込めた掲示物を製作しました。

ローラーやスポンジでぺったんしたりころころしたりして
背景をつくり、にこにこの似顔絵をはりました。

パステルカラーが色鮮やかなすてきなおめでとう掲示が完成しましたよ!

さんどいっち1年生〜えいごかつどう〜

画像1
「ちょうちょをしょうかいしよう」の学習最後の時間です。

自分だけのオリジナルのちょうちょを紹介し合いました。

ちょうちょの羽や模様の色を、相手に見せながら

上手に紹介することができました。

3年 校内図工展

画像1
画像2
画像3
校内図工展の鑑賞に行きました。

子どもたちは高学年の作品に感嘆したり、1・2年生の作品を見て懐かしんだりして、

図工展を楽しみました。

3年 図画工作科 クミクミックス2

画像1画像2
参観日では、クミクミックスの作品づくりの時間でした。

動物をテーマに段ボールを組み合わせて作品を作りましたが、

子どもたちは悩みながらもがんばって作品づくりを進めました。

3年 図画工作科 クミクミックス

画像1
画像2
図工では、段ボールを切ってできた形から想像して作品を作る活動に入りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止対策基本方針

学校沿革史

学校のきまり

非常措置の対応について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp