![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:49 総数:544649 |
やまざくら、一輪開花しました!
藤城の「やまざくら」が
ようやく一輪、開花しました。 また開花直前だった斜面の「陽光」も ほころび始めて…いよいよ春本番です! しかし、明日はお世話になった方々… 異動される教職員のみなさんとの別れの時。 「さみしさを、ありがとう!に代えて」 あたたかくお送りしたいと思います。 ※児童のみなさんへ 離任式は、9時開始ですので 「いつもより30分遅い集合時間」で 安全に集団登校し、体育館で待ちましょう。 ![]() ![]() ![]() R6年度 修了式。そして…春休み、開花直前!
昨日は…
今年度の修了式が実施されました。 朝の集団登校にも、式を行う体育館にも… 6年生の姿はなく、少し寂しかったのですが それぞれの学年の教育課程を修了し 来年度の藤城を担い、新入生を迎える 「在校生たち」の立派な姿がありました! そして…今日から春休みです。 健やかに穏やかに、リフレッシュして また元気な笑顔で会いましょうね。 斜面の桜が、開花直前です! ![]() ![]() ![]() 祝 卒業 74名が巣立ちました!![]() 新たな一歩を踏み出した子ども達を、今後ともあたたかく見守ってくださいますようお願いいたします。 雪の朝、卒業式のリハーサル。
朝から雪が舞う中、
6年生にとっては最後の集団登校。 登校を支えてくれた6年生の皆さん、 これまで本当によくがんばりましたね。 ありがとうございました。 そして今日は、卒業式のリハーサル。 やまざくらの蕾は膨らみはじめ、 校門付近の白梅紅梅は満開でお祝い! 壇上から眺める、一人ひとりの背中… それはそれは、とても素晴らしい景色でした。 21日(金)旅立ちの日、別れの時。 ![]() ![]() ![]() それぞれの門出をお祝いして…
春が少しずつ近づき、
それぞれの門出や別れの時を想います。 これまで40年近くPTA生花部さんで 長年講師を務めてくださった先生も 今回の講座が最後の授業となりました。 今まで、本当にありがとうございました。 そして…お疲れ様以上に、お素敵様でした。 部員の皆さんの作品が、いつも以上に! 卒業や進級をお祝いしてくれているようです。 ![]() ![]() ![]() しいたけ 収穫!![]() ![]() ![]() 収穫したしいたけを持って帰って食べることをとても楽しみにし、下校時にはお互いにしいたけを持ったか確認し合っている子もいました。 立派なしいたけを収穫でき、改めてみどりの会の方々やたくさんの地域の方々が関わって下さることへの感謝の気持ちを子どもたちは再確認することができました。 また明日以降、しいたけの感想を聞けることが楽しみです。 それぞれの轍 〜これまでと、これからと〜
卒業や、各学年の修了まであと少し…
保健室前の掲示板は 卒業生たち、それぞれの「わだち」が。 6年間でこんなにも伸びたんですね! 数え切れないほど何度も通った廊下も、 そして、21日最後に通る花道も、 すべて思い出の轍ですね。 どうかそれぞれの、 素敵な佳き日になりますように。 ![]() ![]() ![]() おもちゃランド 本番!![]() ![]() ![]() 新年度に向けて 〜新しい登校班、頼もしい後ろ姿〜
今朝は…毎朝見守っている
登校班の後ろ姿が、少し違って見えました。 それは… 昨日は、PTA地域委員さんにお世話になって 午後から、「町別児童会と集団下校」があり、 これまで大変頑張ってくれた6年生から、 新しい登校リーダーさんにバトンが渡ったからです。 来年度はもういなくなる6年生が 新年度は新リーダーになる後輩たちが 登校班全体を見守る姿がとても頼もしく 4月に迎える新一年生も安心だなぁと思いました。 「終わりは、始まり…」 寂しくも嬉しい、春のグラデーションを感じます。 ![]() ![]() ![]() 6年 旅立ちの時を前に…
いつもの「なかまの木」は各学年が
生き生きと活動する様子が掲示されています。 今は、21日の卒業を目の前に PTAさんにお世話なって6年生の似顔絵が! それぞれに、旅立ちの時を想って… 〜友 さようなら そしてありがとう 再び会える その時まで 友 僕たちが 見上げる空は どこまでも続き 輝いてる〜(ゆず) ステキな笑顔ですね。 ![]() ![]() ![]() |
|