京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:43
総数:525046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

12月6日の給食

画像1
画像2
 12月6日の給食はごはん(京北米)、牛乳、がんもどきのあんかけ、豚汁です。

 京北米とは京都市右京区の京北地域でとれたお米のことです。給食時間に視聴する動画でも京北米の魅力や京北地域について学習しました。

 がんもどきは給食室で一つ一つ手作りしています。少しずつ形の違うがんもどき、だしのきいたあんと一緒にいただきました。

2年生 持久走記録会

 今日は持久走記録会を行いました。7分間、最後まで頑張って記録に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会 3

画像1
画像2
 今年の持久走記録会が終了しました。
 寒い中でしたが、10分間これまでの記録に挑戦し、自分の力を出し切って走ることが出来ました。

持久走記録会 2

画像1
画像2
画像3
 持久走記録会の様子です。
 自分のペースで、10分間走りました。

 終わりが近づくにつれて、声援がだんだんと大きくなり、温かい雰囲気の中で走り切ることが出来ました。

持久走記録会 1

 持久走記録会の本番に向けて、アップをしている様子です。みんなで走ったり、スキップをしたりして、体を温めました。
画像1
画像2

3年 持久走記録会

 持久走記録会を行いました。一人一人が記録に挑戦し、10分間走り切りました。
画像1
画像2
画像3

3年 ほうれん草の畑見学

 2日(月)に地域のほうれん草畑へ見学に行きました。子どもたちは熱心に話を聞いたり、畑の様子を観察したりしていました。種まきの体験もさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 国語科「古典の世界」

画像1
画像2
 『論語』、『漢詩』の中から1つを選んで暗唱しました。古典ならではの表現を楽しんでいました。

5年 理科「ふりこのきまり」

画像1
画像2
 ふりこが1往復する時間は、ふりはばを変えると変わるのかを調べました。班で協力して実験を進めています。

琵琶湖疏水・浄水場見学 10

画像1
画像2
画像3
 蹴上浄水場見学の様子です。
 ろ過する砂をきれいにする「逆洗」についての説明を聞き、その後「逆洗」している様子を見せていただきました。
 水が目に見えてきれいになっていく様子を、興味深そうに見ていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

嵯峨野小学校PTA

全国学力学習状況調査結果分析

学校のきまりについて

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp