学習発表会に向けて
学習発表会まで、あと二日。
3年生は、一年間練習を重ねてきたリコーダーの演奏と、合奏、合唱を披露します。
曲の演奏中だけでなく、そのつなぎ目の移動や立ち姿にも気をつけてかっこいい発表にするため、みんなで心を一つにがんばっています。
【3年生】 2025-01-16 10:01 up!
食品から見えた世界とのつながり
人権の日の取り組みで国際理解の学習をしました。スーパーのチラシを見ながら産地を調べ、世界地図に印をつけました。中には初めて聞いた国もあって、色々な国から食品がやってきていることに驚いていました。学習の後には、「日本の反対のほうの国からも近い国からもいろいろな国から輸入されていて、世界は広いと知った。」といった感想や、「名前も知らない国があって、日本とはまったく関わっていないと思うような国も実は関わっていたと知って、とても不思議な感じがしました。」といった感想が聞かれました。「もっと調べたい!」と、チラシを何枚も取り来るグループもあって、楽しく学習を進めました。
【4年生】 2025-01-16 10:01 up!
雪がふりました!
朝から急に雪が降り出して、見る見るうちに運動場が真っ白になりました。子ども達は「やったあ。」と運動場へとび出して、元気に遊びました。に組のみんなで雪だるまも作りました。
【に組】 2025-01-16 10:00 up!
ふゆとともだち
今日は、生活科「ふゆとともだち」学習のスタート初日でした。昨日からちらちら舞う雪を見ながら「明日、雪が降ったら、冬ととってもなかよしになれそうだね」と話していたことが現実に‼‼
一面真っ白な運動場の上を歩いて足跡をつけたり、わくわく池に張った氷をツンツンしたりして遊びました。雪だるまも作ったよ。
【1年生】 2025-01-10 15:45 up!
預り金口座引落について(1月分)
平素は学校教育への御理解と御協力をありがとうございます。
今月の集金額については、以下の通りです。
引落日までに残高確認のご協力をよろしくお願いします。
【金融機関】 京都中央信用金庫
【引落日】 1月10日(金)
【引落額】 1〜3・6年生 5,000円
4年生 7,000円
5年生 10,000円
(就学援助等で引落とし金額が異なる場合があります。)
ご不明な点があれば、学校までご連絡ください。
【事務室より】 2024-12-25 12:50 up!
大掃除「ピカピカ大作戦」
2学期最終日に、毎日使う教室に感謝の気持ちを込めて「ピカピカ大作戦」を行いました。棚やロッカーを動かしたり、窓をきれいに拭いたりと、普段の掃除ではできないところを中心にきれいにしました。「こんなに汚れてる!」という驚きの声や、「ここもきれいにしたい!」という声も聞こえてきました。
【5年生】 2024-12-25 12:50 up!
音楽「曲想の変化を感じ取ろう」
音楽「曲想の変化を感じ取ろう」という学習で、合奏に取り組んでいます。リコーダーや鍵盤、木琴、鉄琴、大太鼓などそれぞれの楽器に分かれて練習をしました。普段、あまり触れない楽器もあり、お互いにわからないところを教え合い、取り組んでいる姿が見られました。最後には初めて全員で合わせてみました。うまくいかない部分もまだまだありますが、一緒に音楽を演奏する楽しさを感じていました。これからどんな演奏になるのか楽しみです。
【5年生】 2024-12-25 12:49 up!
冬休みもたくさん本を読みましょう
冬休み前の最後の貸出にいきました。
1年生は、いろいろな本のジャンルを意識して借りれるように、スタンプラリーを行っています。今日もまた、スタンプがぜんぶたまった子がいました♪
冬休みにも、たくさん本をよんで、本の世界を広げてくださいね。100冊読書マラソンも達成に向けてがんばりましょう!
【1年生】 2024-12-19 16:37 up!
図工展を鑑賞しました
今日は、1年生が図工展を鑑賞しました。
他の学年の作品を見る機会がなかなかないので、とても楽しんで鑑賞していました。
たくさんのすてきな作品に触れることができました。
1年生の作品もがんばってつくりましたね。おうちの方もぜひ見に来てくださいね。
【1年生】 2024-12-19 16:37 up!
6年 未来のわたし
図画工作科では将来、どんな自分になっていたいかを考え、未来の自分の「ある瞬間」を思いえがいて、立体作品を作りました。それぞれの思いがつまった作品を図工展でご覧ください。
【6年生】 2024-12-13 19:23 up!