京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up6
昨日:107
総数:313670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

1年 生活科 もうすぐみんな2年生

今日は、雑巾でロッカーを拭きました。きれいな雑巾なので、汚れもよくわかりました。汚れた雑巾をきれいに洗う姿も素敵です。雑巾を絞ることも上手になりました。
画像1
画像2

2年 体育「おにあそび」

画像1
画像2
1組と2組で一緒におにあそびをしました。

手つなぎおにや、二人おにをしました。
ペアになった子と協力してつかまえたり
にげたりすることができました。

仲良く楽しくおにあそびをしていました!


1年 英語活動 ちょうちょをしょうかいしよう

作ったちょうちょを紹介しました。色の言い方も覚えて、嬉しそうに伝えていました。1年生での英語活動は終わりますが、楽しそうに活動できたので良かったなと思っています。
画像1
画像2

2年 体育「ボールけりゲーム」

今日もボールけりゲームの試合をしました。

2日目ということもあり、さらに動きがよくなっていました。

どの子も一生懸命ボールを追いかけ、楽しんでいました。
画像1
画像2

3月14日(金)の給食

画像1
(黄)ごはん
(赤)牛乳
(1)チキンカレー
(2)ひじきのソテー

今日は大人気のチキンカレーの登場に、校内の至るところから歓喜の声が聞こえて来ました。

給食室からただよって来るいい匂いに「おっ、今日はカレーだ、給食まだかな〜」と待ちきれない子の言葉もあれば、食器返却の時にはこれまた笑顔で「おいしかった〜」と感想を述べる子もいました。

楽しくてにぎやかな給食の時間に、思わずほっこりとした気分になりました。

3月13日(木)の給食

画像1
(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
(1)なま節のしょうが煮
(2)だいこん葉のごまいため
(3)春野菜のみそ汁

本日のみそ汁に使われているたまねぎやキャベツは、元々は春が旬の野菜です。
今では1年中食べられる野菜ではありますが、春に収穫されたものが最もおいしいとされています。

春の訪れを感じつつ、旬の食材の新鮮な風味や食感をよく味わっていただきました。

3年生 お楽しみ会に向けて

画像1
お楽しみ会に向けて、出し物を考えました。これから準備をしていきます!

3年生 理科「おもちゃランド」

画像1画像2画像3
今までに学習したことを活かし、いろんな材料を使っておもちゃを作りました。作るときにはSDGs12を意識しながら…。作った後は楽しく友だちと遊びました。

6年 SDGsについての発表 SHOHOタイム

本日、SDGsの17個の目標の中から一つを選んで、調べたことと、その目標を達成するために「自分たちにできること」についての発表を、グループ内で行いました。
発表用のスライドづくりにも慣れてきた様子で、イラストや資料を使って上手にまとめ、発表していました。
画像1
画像2

6年 SDGsについての発表 SHOHOタイム

本日、SDGsの17個の目標の中から一つを選んで、調べたことと、その目標を達成するために「自分たちにできること」についての発表を、グループ内で行いました。
発表用のスライドづくりにも慣れてきた様子で、イラストや資料を使って上手にまとめ、発表していました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp