京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up1
昨日:111
総数:316066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月2日(木)〜4日(土)の2泊3日間、5年生が花背山の家に行きます。よろしくお願いいたします。

3年生 社会「事故や事件をふせぐ」

画像1画像2画像3
通信指令センターの様子や交通管制センターの様子を実際に見ることができました!また、実際に使われていた信号機や標識を触ることができました。思っていたよりも大きかったようです!

3年生 社会「事故や事件をふせぐ」

画像1画像2
動画を見て、警察官の仕事について学びました。私たちのくらしを守るためにたくさんのことをしてくださっていることがわかりました。クイズもあり、学びを深めることができました!

3年生 社会「事故や事件をふせぐ」

画像1画像2
110番通報体験や無線指令体験もしてみました!また警察官の制服展示もあり、子どもたちは興味深々でした。

3年生 社会「事故や事件をふせぐ」

画像1画像2
まずは「広報センター」で白バイに乗ったり、いろんな体験をしたりしました!子どもたちは楽しく学ぶことができた様子でした。

3年生 社会「事故や事件をふせぐ」

画像1
「京都府警察本部」に到着!見学を始めていきます。

3年生 社会「事故や事件をふせぐ」

画像1
楽しみにしていた「京都府警察本部」への校外学習!朝から興奮状態でしたが…。たくさん学んできます!

2月10日(月)の給食

画像1
(黄)ごはん
(赤)牛乳
➀鶏肉とうずら卵のスパイシーいため
➁とうふと青菜のスープ

「鶏肉とうずら卵のスパイシーいため」には、にんにくやカレー粉などが使用されており、少し辛みのある味付けとなっていました。

一方とうふと青菜のスープはややうす味で、まろやかな口あたりのため、全体的な味付けとしても、とても調和のとれた献立でした。

生活科 学習発表会に向けて

画像1画像2
 学習発表会が近づいてきました。一人ひとりがこの1年で頑張ったことや楽しかったことを発表します。写真は、グループで練習している様子です。

生活科 学習発表会に向けて

 本番が近いので、真剣に話している姿が見られました。とても素敵です。聞いている人も、感想やアドバイスが言えるように、一生懸命に聞いています。
画像1画像2

1年生 ドッジボール大会

 体育委員会さん主催のドッジボール大会がありました。女の子の対戦も白熱していました。1年生でも、1歩前に踏み出して、遠くまで投げられる人がいました!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp