![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:143 総数:700920 |
6年 「すてきだった」を受け取りました!
なかよし学級と1年生のみんなから、学習発表会の感想をいただきました。
もらった感想を読んで、6年生のみんなはにこにこしていました。 ![]() 6年生 「茶道体験」
お道具や礼儀作法についても、分かりやすく教えていただく中で「形で気持ちを表す」茶道の楽しさやよさを実感することができました。
![]() ![]() ![]() 6年 茶道体験
社会科と道徳科の学習として、茶道体験をしました。
文化を味わうことを意識しながら、お道具の名前やお茶のたて方を教わりました。 おいしい和菓子をいただいたあとは、自分がたてたお抹茶をいただきました。 室町時代から続く文化の一つを、しっかり味わうことができました。 ![]() ![]() ![]() 6年 「素敵だったよ」を伝えました
学習発表会の感想を、1年生となかよし学級のみなさんに贈りました。
とても素敵な発表を見せてもらいました。 ![]() ![]() 6年 思いやり集会に向けて
12月2日に思いやり集会があります。
今年度は各委員長のシンポジウムを行います。 川岡東小学校にあふれる思いやりについて、みんなで話し合っていきたいです。 ![]() 6年生 「11・12月の月目標」
本部委員のみなさんから提案してもらった11・12月の月目標の月目標は、「自分や友だちのものを大切に扱おう」です。
各クラスで現状について話しあい、がんばりたいことを具体的に決めました。 「落とし物が多いので、自分のものには名前を書こう。」 「相手意識をもって、はきものをそろえよう。」 「整理整頓をがんばりたい。」など 現状を確かめ、めあてが達成できるように実践していきます。 ![]() ![]() 6年生 「オープンスクール3」
1組は、英語の学習をしました。
小学校で習った単語や表現を使いながら、ゲーム形式で楽しみました。 「はやく中学校で勉強したい。」 と期待の気持ちが膨らんでいる様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 6年 オープンスクール 2
桂川中学校のオープンスクールに行きました。
期待多め不安少々の表情の子が多かったですが、実際に授業が始まると、大盛り上がりでした 2組は数学で「−」について学習しました。 「中学校の授業が楽しみ!」とわくわくしている子がたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 「オープンスクール1」![]() ![]() まずは、体育館で生徒会のみなさんから、学校紹介や部活動紹介がありました。 川岡小や桂東小の友だちのとの出会いもあり、ドキドキワクワクしている様子でした。 6年 中学校給食体験
中学校に向けて、中学校の給食体験をしました。
今成長している自分たちに必要な栄養について学んだ後、実際に給食をお弁当に詰めてみました。 考えて全部入れる子や彩を考えて入れる子等、それぞれ個性豊かなお弁当が出来上がりました。 初めて食べる食材もあったようで、最初は恐る恐る食べていた子も、おいしさがわかったあとはパクパク食べていました。 中学校に向けて、また一つ見通しが持てました。 ![]() ![]() ![]() |
|