京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up8
昨日:107
総数:313672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

3年生 畑をきれいにしたよ

画像1画像2
 理科の学習で、ヒマワリやマリーゴールドなどを育てた畑をみんなできれいにしました。来年の3年生が気持ちよく使ってくれるといいですね。

1年 算数 もうすぐ2年生

いろがみを指示通りに切って、いろいろな形を作りました。ノートに貼って見せ合い満足そうでした。
画像1
画像2

3月10日(月)の給食

画像1
(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
(1)トンカツ
(2)ソテー
(3)みそ汁

本日は「卒業祝いの献立」ということで、メインディッシュにはトンカツが登場しました。

トンカツだけでなくソースもすべて、調理員さんたちが心を込めて一生懸命手作りしてくれています。

今日は中学校の制服の受け渡しも行われ、6年生にとっては新たな生活への期待感にあふれる一日だったと思います。

今の気持ちを忘れずに、一歩ずつ未来への道を進んで行ってください。

3月の夜間パトロール

画像1
祥豊少年補導主催の夜間パトロールは毎月、第2土曜日の19:30から

行われています。

学校やPTAも一緒に参加させていただいています。

今年度最後の夜間パトロールを行いました。

暗いところはないか、公園などの様子はどうかなど、

安全かどうかを確認しながらパトロールをしました。

いつも安全に気を配っていただきありがとうございました。

次年度もどうぞよろしくお願いいたします。

今年度最後の部活動

画像1
画像2
画像3
今年度最後の部活動(バドミントン・サッカー)がありました。

今日は、お別れ試合も兼ねていたので、地域の方やボランティアの

方だけでなく、教職員も一緒に混ざって活動を楽しみました。

1年生 英語活動

 今日は、ほしい色を友だちに言ってもらう学習をしました。
「Blue,please」「Here you are」「Thank you」
こんなやりとりができるようになっています。
画像1
画像2
画像3

4年 算数 SGDsについて考えよう

今日の算数は、SDGs「ごみを減らそうプロジェクト」で家庭から出るごみの量をもとに、どうすればごみを減らせるかについて考えました。
「再利用できるものを使う。」「エコバックを利用する。」「買いすぎない。」など、グループで意見を交流しました。
画像1
画像2
画像3

4年 国語 スワンレイク

主人公の歌について考えたことを交流しました。
「理由がわかりやすかった。」「短い文が伝わりやすかった。」と友達の書き方のいい所を見つけることができました。 
画像1

1年生 学校はたのしいよのかい

画像1
画像2
 信号の渡り方を教えてあげたり、読聞かせをしたり、けん玉、トランプを楽しんだグループもありました。あっという間の1時間で、「もっとやりたーい」という人がたくさんいました。思い出に残る1時間になりましたね!

1年生 学校はたのしいよのかい

 絵を描いたり、文字を教えたり、折り紙を一緒に折るコーナーがありました。優しく声をかけている1年生、とっても素敵です!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp