京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up33
昨日:26
総数:375228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

離任式の様子 3月28日(金)

 今日は異動する教職員とお別れをする離任式の日でした。3名の教職員から挨拶の後に、子どもたちから花束をプレゼントしました。また、新たなステージでも大いに活躍してほしいです。
画像1
画像2
画像3

元町見守り隊感謝の会 3月24日(月)

 今日の修了式後に、日頃から元町っ子の登校を温かく見守ってくださっている方々に対する感謝の会を行いました。感謝状を一人一人に贈呈した後は、代表児童から寄せ書きなどをプレゼントしました。今年度も元町っ子の安全のために、いろいろとありがとうございました。次年度もお世話になりますが、引き続きよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

教職員離任のお知らせ

教職員離任のお知らせ
 春寒しだいに緩み、春本番も間近になりました。皆様方におかれましては益々ご健勝のことと存じます。日頃は本校教育活動推進へのご理解、ご協力を頂きまして、誠にありがとうございます。
 さて、この度の教職員人事異動による離任者を下記の通りお知らせいたします。
 離任する教職員の在任中には、温かいご支援・ご協力をいただきましたことを厚く御礼申し上げます。
 
                  記

  離任者  向井 志帆
       鈴木 頌平
       横山 輝美枝
       道祖尾 太智
       
※離任式は令和7年3月28日(金)午前8時40分より、本校体育館にて行います。
※在校生は8時15分から30分までに登校してください。
 

卒業式会場が整いました 3月19日(水)

 今日の6校時に、5年生と教職員で卒業式の会場準備を行いました。5年生は、4月から最高学年なので、みんなしっかり頑張っていました。
 明後日21日(金)は、いよいよ卒業式当日です。気温も今日より随分高くなるようなので少し安心しています。祝日を挟みますが、6年生のみなさんは大事な晴れ舞台なので体調管理に気をつけて臨んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の4校時の様子(5・6年)3月19日(水)

 5年生は、学級で話し合い活動をしていました。6年生は、学級活動で教室の大掃除をしていました。
画像1
画像2

今日の4校時の様子(3・4年)3月19日(水)

 3年生は、算数でもうすぐ4年生の学習でした。4年生は、図工で作品をまとめようの学習でした。
画像1
画像2

今日の4校時の様子(1・2年)3月19日(水)

 今日の4校時、1年生は入学式でのお迎えの言葉の練習をしていました。2年生は、体育館でお楽しみ会をしていました。
画像1
画像2

卒業式にむけて 3月18日(火)

 3月21日(金)に実施の卒業式を前に、校舎内には6年生の卒業にむけての掲示物がたくさん飾られています。卒業式当日まであと3日、祝日を挟むので実際には普段の服装で登校するのも明日が最後となります。明日は卒業式リハーサルですが、5・6年生ともにしっかりと意識しながら臨んでくれると思っています。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(5・6年)3月17日(月)

 5年生は、外国語科でWho is your hero.の学習でした。6年生は、学級活動でキャリアパスポートに取り組んでいました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)3月17日(月)

 3年生は、総合的な学習の時間でゲストティーチャーを招いて、新町商店街盛り上げた隊の学習についてふり返っていました。4年生は、図書室で静かに読書をしていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

元町小のきまり

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp