![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:57 総数:297968 |
3年 食の指導1![]() ![]() ![]() 総合の学習で、いろいろ調べてきたので、京野菜についてはたくさん知っている子どもたちです。クイズにも正解していました。 給食にも多く登場している京野菜ですが、これからも京野菜を大事にするために、意識して食べたり、みんなに紹介したりしたいですね。 3年 社会科〜消防団の倉庫を見せていただきました〜![]() ![]() ![]() 大きなホースやスコップ、土嚢や浮き輪まで、いろいろな災害に備えて道具がたくさん保管されていました。 地域の方も安全なくらしを守るために、活動をされていることを肌で感じました。 最後に、学校の近くにある消火栓の場所を確認しました。火災が起こったら、ここからホースをつないで水を出すので、ここには車や自転車を止めてはいけないということを知りました。 2年英語活動 オリジナル絵本を作ろう![]() ![]() 2年 自分の成長を支えてくれた人へ![]() ![]() お世話になった人たちへ、感謝の気持ちが伝わるように手紙を書くことにしました。どんなふうに書いたら、より気持ちが伝わるかな?受け取った人が、うれしい気持ちになってくれるように、文章の書き方や、封筒のデザインなども考えながら、丁寧に手紙をかいていました。思いがしっかり届くといいね! 3月6日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ふっくらだしたまご ・ひじきの煮つけ 今日は新献立の『ふっくらだしたまご』でした。鶏ひき肉・卵・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・しょうがを使っています。弱火で卵を蒸すように加熱することで,卵がだし汁を含み,ふっくらとした仕上がりになります。卵の柔らかくふっくらとした食感を味わって食べました。 2年生活科 〜自分のこと 発表会〜![]() ![]() 2月13日の参観では、まとめたことや今の自分の気持ちを友達や保護者の方に向けて発表しました。たくさんの保護者の方の前で、少し緊張や照れる様子もありましたが、しっかりと自分のことをお話したり、友達の発表に対して質問や感想を伝えたりすることができました。 2年 みなみおおうち作品展![]() ![]() 5年 わくわくWORKLANDに行ってきました!〜2〜
同じブースの人同士でお客役とお店役に分かれて、接客体験をしました。新聞社の人は取材をしました。
体験が終わると、それぞれ部署から出た課題に取り組みました。アイデアや考えを出し合い、グループで提案することをまとめ、最後に発表しました。 一日、とても良く頑張りました。 ![]() ![]() 5年 わくわくWORKLANDに行ってきました!〜1〜![]() 初めに新人研修を行いました。新人研修では自己紹介をしたり、主な業務の説明を受けました。 ![]() 3月4日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・わかさぎのこはくあげ ・春野菜のおかか煮 ・みつばのみそ汁 今日は和(なごみ)献立でした。 『春野菜のおかか煮』は,春に美味しい【たけのこ】と【春キャベツ】をたっぷり使った献立です。【たけのこ】は,コリコリとした食感が特徴です。【春キャベツ】は,柔らかく甘みがあるのが特徴です。だし昆布でとった出汁でにんじんとたけのこはコトコト煮込み,スチコンで蒸したキャベツを和えて少し煮て花かつおを入れて仕上げました。春らしい彩りのおかか煮で,苦手な子どもがいるかな?と思っていたのですが,きれいに食べてくれました! |
|