京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up26
昨日:81
総数:937070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

5年 理科 電流と電磁石 最終日!

画像1画像2
理科の最終日となりました。

最後の時間は、電磁石を使った
魚釣りゲームを楽しみました。

竿によっては磁力の強さが変わってしまいましたが、
楽しんで活動することができました。


来年度の理科も、楽しんで学習してくれると嬉しいです。

5年 理科 電流と電磁石

画像1画像2
電磁石キットを自分たちで組み立てて
実験しました。

磁石と比べると弱いけれど、
電磁石でもクリップをつけることができました!

5年 理科 種芋を植える準備!

画像1画像2
6年生で使うジャガイモが育つように、
有志の子どもたちが
畑を整備してくれました!

大きく育ちますように!

相手を思いやる心の表れ 「礼」

 道徳の授業で、礼儀正しさをテーマとした学習をしました。剣道が大切にしている「礼に始まり礼に終わる」という考え方についてみんなで話し合いました。「礼」は、相手を敬い、尊重するという心の表れだということを確認しました。

 6年生の子どもたちは、卒業式でたくさんの「礼」をします。その「礼」の意味や、誰に対する敬意の表れなのかを深く考えて「礼」をしてほしいと思います。

〜卒業までのカウントダウン〜
 思い出いっぱいの藤ノ森小学校を卒業するまで…あと4日!
画像1
画像2
画像3

1年生 みずふでをつかおう

画像1
画像2
水筆を使って 自由に文字を書きました。
みんな楽しく活動しました。

1年生 ボールけりゲーム

画像1
画像2
体育科で「ボールけりゲーム」をしています。

準備、ゲーム、後片付けなど、本当にテキパキと進めることができており
1年での成長がみられました。

試合も大盛り上がりで楽しく活動しました。

2024年度PTAご協力のお礼

画像1
 3/6(木)朝から役員会、実行委員会、後期PTA総会と開催しました。お忙しい中、ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
 今年度も、子ども達が安心して楽しい学校生活を送ることができるよう、微力ながらPTAも活動して参りました。少しずつ時代に合わせて変えるところは変えながらも、大事にしたいところは変えず、試行錯誤しながら進めて参りました。PTA会員のみなさまのご理解と、各委員のみなさまのご協力をいただき、本当にありがとうございました。
 次年度以降もイベントのボランティアなど、子ども達のために、できる時にできることをご協力賜りますよう、どうぞよろしくお願いします。

PTA本部

言葉で伝えるってこと…

画像1
 感謝の気持ちを伝えることって、とっても大切なことだと思うんです。
 人の心を傷つけることも、死に追いやることもできてしまう「言葉」。でも、人を支えたり、感動させたり、勇気を与えたりできるのも「言葉」。
 どっちを使っていくのか?決めるのは、使うのは私たち自身です。どちらが良いのか?そんなこと分かっているんです。どちらが大切なのかどうかは、分かっている…。でも…。
 だからこそ、あいさつをしっかりし、感謝の気持ちを伝えることは、「言葉」の良い使い手になる第一歩であり、日々の練習でもあるんだと思うんです。
 さぁ、今日は誰にどんな挨拶をして、感謝を伝えようか…?ひとこと「ありがとう」だけでも良いんです。まず、私から。まずあなたから!

咲け!開け!人権の花

画像1画像2画像3
 先日、人権擁護委員の皆様にお越しいただき、感謝状を贈呈いただきました。正門を入った坂を上ったところに咲いている花、見たことありますか?
 人に笑顔が伝播するように、花もほら、温かく花開いています。(あえて写真を載せておりません。是非花の様子をご覧ください。)

「はい!」の一言に、小学校生活のすべてを込めて…

 卒業式の「卒業証書授与」の時、担任が子どもたち一人一人の名前を心を込めて呼びます。子どもたちは、その呼びかけに対して「はい!」と返事をします。一瞬で言い終わる返事ですが、その一言にこだわって練習をしています。
 
 この一言に小学校生活6年間がつまっています。小学校生活の集大成でもあります。自分自身の成長を教職員や大切な家族に伝えることができる返事を目指して練習しています。

〜卒業までのカウントダウン〜
 思い出いっぱいの藤ノ森小学校を卒業するまで…あと5日!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図等

お知らせ

人事異動

学校のやくそく

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp