京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up10
昨日:64
総数:361167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

1月27日 6年生 〜ジョギング〜

画像1
画像2
体育の時間にジョギングに取り組んでいます。自分が走り切れるペースで走り切ることを目標にしてがんばっています。脈拍数が走った後には大きく上がっていることも分かったようです。

【5年生】国語の学習

画像1
画像2
国語では、「想像力のスイッチを入れよう」という説明文を読んでいます。
本文を主張と事例に分けて,筆者の主張を読み取りました。また、筆者の主張を図にまとめることにも挑戦しました。

1月27日 6年生 〜くるくるクランク〜

画像1
画像2
くるくる回る仕組みを作って、そこにどんな動きをするものを付けていくのか…。色々な思いを巡らせながら活動をすすめています。

1年生 生活「かぜとともだち」

画像1
画像2
画像3
紙コップと竹串で風車を作りました。
良く回る風車にするために、折り方を工夫したり、風向きを考えたりとよく考えていました。

1月23日 6年生 〜習字の学習〜

画像1
画像2
今までの学習をいかして自分のお気に入りの文字を書きました。どんな言葉を書くのか、とても悩んでいました。

1月23日 6年生 〜未来のわたし〜

画像1
画像2
図工の学習で自分の将来について想像し、それを表現しています。粘土を使っての活動なので、黙々と作業する姿がありました。

1年生 算数「大きいかず」

画像1
画像2
100を超える数を学習し、今日は数字すごろくをしました。
ペアの友達と数を数えながら楽しく活動しました。

1年生 図工「すきまちゃん」

画像1
画像2
画像3
教室のあちらこちらから、かわいいすきまちゃんがのぞいています。
今日は仕上や手直しをして、写真を撮りました。

1月22日 6年生 〜知ってほしい、この名言〜

画像1
画像2
自分が思う名言をみんなに伝える学習をしています。ロイロノートでの交流をする予定で、とても真剣に文字を打ち込む姿がありました。

1月22日 6年生 〜習字の時間〜

画像1
画像2
今日は今までの学習をいかして、自分のお気に入りの言葉を書きました。みんなの作品がそろうと品評会が自然と開催されていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

その他

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp