京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up2
昨日:21
総数:312580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【6年】卒業遠足4

画像1
画像2
飛行機を近くに見ることもでき、記念写真を撮ります「はい、チーズ!」。

バスの中もワイワイ♪
楽しい一日になりました!

子どもたちには、今日のことを家で話すように伝えてあります。ぜひ、聞いてくださいね。

【6年】卒業遠足3

画像1
画像2
画像3
続いて、伊丹スカイパークへ移動です。

少し寒かったのですが、子どもたちは元気いっぱい!

お弁当を食べた後に、巨大迷路や滑り台で遊びました(中には、半袖で遊んでいる子も)!

【6年】卒業遠足2

画像1
画像2
画像3
好きな具を選んだあとも、じーっとその様子を見守ります。

そして、持ち帰りやすいように包装しました。

【6年】卒業遠足1

画像1
画像2
画像3
卒業遠足、楽しみました!

まず、カップヌードルミュージアムでは、世界に一つだけの自分だけのカップを作りました。

自分で思い思いに描き、個性あふれる作品となりました。

授業参観・学級懇談会(こすもす・高学年)3

画像1画像2画像3
 6年生にとっては、小学校生活最後の授業参観でした。どの子も一生懸命に、発表していました。

【3年】 作品展鑑賞

画像1画像2
体育館で実施している「作品展」を鑑賞しました。
「これ、一年生の時に書いたよ。」「早く6年生の粘土の作品を作ってみたい。」と、他学年の作品を見ながらいろいろな思いをもっていました。

【5年】国語科「『子ども未来科』で何をする」

 今日は、スピーチの発表をしました。自分の話す内容に説得力をもたせるために、資料を提示したり、話し方を工夫したりしました。
 お忙しい中、ご参観いただきまして、ありがとうございました。緊張した中ですが、子どもたちは精一杯頑張ることができました。
画像1画像2画像3

授業参観・学級懇談会(低学年)2

画像1画像2画像3
授業参観の様子

授業参観・学級懇談会(低学年)1

画像1画像2画像3
今年度、最後の授業参観・学級懇談会を行いました。お家の方々に観ていただくということで、子どもたちは張り切って授業に参加していました。

【5年】作品展鑑賞

 今日から、作品展が始まりました。全校のみなさんの図画工作科の作品や、書写作品をじっくりと鑑賞しました。それぞれの良さを見つけることができました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

学校のきまりについて

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp