![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:49 総数:419327 |
3月19日の給食![]() 旬の食材や京北みそを使った地産地消の献立でした。 今年度最後の給食になりました。6年生にとっては小学校最後の給食になりました。 新しい学年でもたのしく、給食を味わってほしいなと思います。 スマイル給食![]() 1年間同じグループで活動をしてきて、最後の活動になります。 高学年が給食当番をしてくれ、さっと準備をしている姿もありました。 3月18日の給食![]() 給食のカレーはルーから手作りをしていて、調味料もたくさん使っています。 6年生は最後の給食のカレーになりました。かみしめて食べている子もいて嬉しかったです。 わたしたちのすてきな町 養正![]() ![]() 七輪でおもちを焼きました![]() ![]() プレイルームをきれいに![]() 自分たちが使ったものではありませんが、次に使う人のために、快く手伝ってくれました。 教室がすっきり、きれいになりました! 3月14日の給食![]() おからそぼろ丼の具には、おからパウダーを使用しているので、しっとりし、ごはんが進む献立になっています。 今年度の給食も来週で終わります。 継承![]() ![]() ![]() そしてその後、養正小学校で最高学年が受け継いできている「ようせいマナーの達人」のマイスターの称号が、6年生から5年生へと引き継がれました。 6年生一人一人から、今後もマナーの達人10か条を大切にして、みんなに優しく、みんなが楽しい学校を作っていってほしいというメッセージが届けられ、5年生もそれをしっかりと受け継いで、さらによい学校を作りたいという決意が述べられました。 マナーとはみんなが気持ちよく過ごすためのものです。周りの人も大切にし、自分も大切にされるなかで、安心してそれぞれの力を出して学校生活を楽しいものにできるよう、これからもみんなで取り組んでいきましょう。 うどんを作ろう!![]() ![]() ![]() 粉からこねて、麺棒で伸ばして、包丁で切って、だし汁も作って、全て手作りのうどんです。 しっかりこねた分、こしのある うどんに仕上がりました。 びっくりするくらい、おいしくできました! 3月12日の給食![]() トンカツを大事そうに最後まで残している姿もあり、おいしかったのがよく伝わりました。 給食も残り5回となりました。味わって食べてほしいです。 |
|