京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/25
本日:count up12
昨日:105
総数:894748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

3月6日(木)今日の給食

画像1
画像2
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★ふっくらだし卵
★ひじきの煮つけ

ふっくらだし卵は新しく登場した献立です。
しょうが・鶏ひき肉・たまねぎ・にんじんを炒めてからだし昆布と削り節で取っただしで煮て、最後に卵でとじて仕上げています。
卵でとじるときに卵がふっくらと仕上がるように火加減を調節して作っているので卵がだしのうま味を含んでおいしく仕上がっています。
ふっくらと仕上がった卵をごはんと一緒に食べるととてもおいしく食べられました。


今日もごちそうさまでした!


教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

3月5日(水)今日の給食

画像1
今日の給食

★コッペパン(国産小麦100%)
★牛乳
★じゃがいものクリームシチュー
★ほうれん草のソテー

ほうれん草のソテーはゆでたほうれん草と蒸したコーンを炒めて塩・こしょう・しょうゆで味付けをしています。
シンプルな味付けのソテーですが、蒸したコーンの甘みが加わっておいしく仕上がっています。
ほうれん草は不足しがちな鉄分が豊富な野菜です。
鉄分は血や筋肉を作るための栄養になるため、成長期に欠かせない栄養です。
様々な食べ物から鉄分を摂ることが大切です。

今日もごちそうさまでした!


教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

3月3日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★ごはん
★牛乳
★肉じゃが(カレー味)
★ごま酢煮

ごま酢煮には切こんぶの戻し汁やしらす干しを使うことでうま味を増やしています。またすりごまを使って風味も加えています。
蒸したキャベツやにんじんにうま味やごまの風味が絡まり、おいしく食べられる献立でした。
ごま酢煮に使っているしらす干しは丸ごと食べられるカルシウムが豊富な小魚です。
カルシウムは不足しがちな栄養なので小魚や大豆などを積極的に摂ることが大切ですね。

今日もごちそうさまでした!


教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...


2月28日(金)今日の給食

画像1
今日の給食

★ごはん
★牛乳
★ちらしずし(具)
★さばそぼろ
★すまし汁
★三色ゼリー

今日はひなまつりの行事献立でした。
ひなまつりはちらしずしやひなあられ、菱餅などを食べて子どもの元気な成長を願う行事です。
給食ではちらしずしの具をごはんに混ぜ、上にさばそぼろを乗せて食べます。
京都府の丹後地方では【ばらずし】という郷土料理があり、ちらしずしの上にさばそぼろを乗せて食べます。

三色ゼリーは菱餅をイメージして作られたゼリーでうえからピンク・白・緑のゼリーが重なっています。三色の色合いは桃の花・雪・若草を表しており、健康で長生きができるようにという意味が込められています。
どの献立のおいしく味わって食べることができました。


今日もごちそうさまでした!

今日のちらしずしの具とさばそぼろのレシピ
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...

教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...


2月26日(水)今日の給食

画像1
今日の給食

★味つけコッペパン
★牛乳
★ペンネの豆乳グラタン
★野菜のスープ煮

ペンネの豆乳グラタンはベーコンと野菜を炒めたところに手作りの豆乳を使ったルーを加えて煮た後、クラスごとに分けてパン粉を乗せてスチームコンベクションオーブンで焼き目を付けています。
カリッと香ばしく焼けたパン粉の香りがよく、児童にも大人気の献立です。
パンと一緒においしく食べることができました。



今日もごちそうさまでした!

2月21日(金)今日の給食

画像1
今日の給食

★ごはん
★牛乳
★さばのたつたあげ
★豆乳鍋(うどん入り)

豆乳鍋(うどん入り)はだし昆布で取っただしで豚肉や野菜を煮てからみそ・豆乳・醤油を加えて仕上げています。
みそは白みそと信州みその二種類のみそを使ってコクを出しています。
冬においしい白菜や白ねぎを使った豆乳鍋を食べると体が温まりました。

今日もごちそうさまでした!


豆乳鍋(うどん入り)のレシピ(※リンク先のレシピでは鶏肉で作成していますが、今日の給食では豚肉を使用しました)
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...

教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

もこもこさん、ありがとう!

そらいろ学級ではPTAサークル、「もこもこ」さんに読み聞かせをしていただきました。

今日は今年度最後のもこもこさんのそらいろでの読み聞かせ。
「たべられた山姥」「だじゃれ世界一周」「だいすきよブルーカンガルー」「ゆきのこえ」
を読んでいただきました。

今年度最後ということで、6年生は卒業のプレゼントをいただきました。
6年生は大喜び。とても良い一日になりました。
画像1
画像2
画像3

2月12日(水)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★平天の煮つけ
★揚げ里いものあんかけ

揚げ里いものあんかけはだし昆布で取っただしにみりんと醤油を加えて作った煮汁で里いもを煮てから引きあげ、米粉をまぶして油で揚げました。
教室で揚げ里いもにかつおだしで作ったそぼろあんをかけて食べます。
昆布のだしのうま味とかつおや鶏ひき肉から出てきたうま味が合わさり、とてもおいしく食べられる献立でした。

今日もごちそうさまでした!


教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

2月10日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉とうずら卵のスパイシーいため
★とうふと青菜のスープ

鶏肉とうずら卵のスパイシーいためはにんにくをいため、鶏肉や野菜を炒めてから砂糖・カレー粉・トマトケチャップ・ウスターソース・しょうゆ・水で作った調味液で味付けをし、最後にうずら卵を加えて仕上げています。
にんにくの香りがよく、味つけにトマトケチャップや砂糖を使うことでカレー粉のスパイシーな味だけでなく甘みやうま味も加わり、おいしく食べることができました。

今日もごちそうさまでした!


教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

2月7日(金)今日の給食

画像1
今日の給食

★ごはん
★牛乳
★鶏肉のこはくあげ
★ごま酢煮
★すまし汁

ごま酢煮は細切りこんぶを水で戻した時に出てくる戻し汁を野菜を煮る時に使っています。
戻し汁には昆布のうま味がたっぷりと含まれているので野菜にうま味がしみこんでおいしく食べられます。
京都市の給食ではしいたけや昆布を戻し汁も使って調理をし、食材を無駄なく使うようにしています。

今日もごちそうさまでした!


教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校からのお知らせ

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp