![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:202 総数:1261335 |
1年生 社会科
1年3組 社会の授業です。
「室町幕府は東アジアの国々とどのような関係を築いていたかを考える」でした。明との勘合貿易を学んだのち、中継貿易として「琉球王国」がどのような役割を果たしていたかについて考えました。 ペアワークを多く取り入れた授業で、互いの考えや意見を交えた活発に話し合う様子が見て取れました。 授業を参観に来られた教育委員会の主事の先生も感心をされていました。 ![]() ![]() ![]() 本日の給食「チキンハンバーグ」![]() ・チキンハンバーグ ・スパソテー ・高野豆腐と野菜の煮物 ・さつまいものかりんとう揚げ ・きゅうりのナムル ・麦ごはん ・牛乳 でした。 明日の給食は・・・・「飛魚の竜田揚げ」です。 3学期10日目![]() 今日から2年生は「チャレンジ体験学習」が始まりました。 それぞれの事業所で頑張っていたと聞き嬉しく思っています。 明日から事業所に行くグループもあります。 楽しみですね。 この取組は、単にそれぞれのお仕事を実際に体験させていただき「楽しかった」「疲れた」「大変だった」と感想を振り返るだけのものでなく、それぞれの立場の方、働いておられる方、事業所を活用される方、事業所で過ごされている方、利用されるお客様・・・・の目線に立って「気づくこと・知ること・感じること・学ぶこと」が大切です。 4日間の体験が終えたあとに、感じたことを知らせてもらう時を楽しみにしています。明日もみなさん、頑張ってください。 ※1組掲示板コーナーです。新春スペシャル!! 1組生徒の想いが詰まった作品が並んでいます。とっても素敵です。 ![]() 2年生 生き方探究・チャレンジ体験1日目![]() 初めての“働く経験”を通して「働くことの大変さや、やりがい、将来」について考えます。社会を創る一員として、人(社会)に貢献することが働くということです。一人の社会人として、与えられた仕事に責任をもって誠実に、本気で取り組んでいます。 写真は、「神社」「書店」「幼稚園」での体験の様子です。 「神社」では、巫女さんの格好を体験させてもらい、お守りの受け渡しや境内の掃除を体験させていただいています。初詣も一段落したとはいえ、たくさんの観光客の方で賑わっていました。 「書店」では、店内のポスターの掲示をしました。また、店内のパソコンを用いて、在庫の管理や発注履歴の確認をお店の方と一緒にさせていただきました。商品が店舗に届くまでにも、こういったお仕事があるんですね。 「幼稚園」訪問をさせてもらった時間は昼食時間でした。中学生のみなさんにとっては少し小さめのかわいらしい椅子に座って、園児と談笑していました。ふとした時に食事の介助をする様子もあり、初日から板についていて素敵でしたよ。 体験は24日(金)まであります。引き続きがんばってくださいね。 明日から2年生は「生き方探求・職場体験学習」に臨みます
2年生では、1月21日火曜日〜24日金曜日までの4日間、「チャレンジ体験学習」を行います。100を超える事業所に分かれて、それぞれの職場でお仕事や作業を通して学びます。
6時間目には、体育館で前日打ち合わせを行いました。 ぜひ充実した体験学習にしてください。 1年生 数学
1年8組 数学の授業です。
「直線と平面、2平面の位置関係について考える。」でした。 前半は、授業者である和田先生の説明を聞き、平面に接する面や辺について、垂直と垂線について学びました。 後半の応用問題では、まず初めに自力で解き、次に友達同士で説明しあいながら正解を確認していました。 積極的に「教えあい・学び合い」に参加していました。 ![]() ![]() ![]() 本日の給食「豚肉のしょうがいため」![]() ・豚肉のしょうがいため ・小松菜のいためもの ・切干大根の煮つけ ・茎わかめのきんぴら ・安倍川もち ・ごはん ・牛乳 でした。 明日の給食は・・・・「チキンハンバーグ」です。 3年生 英語科
3年9組の英語の授業です。
「A Graduation Gift from Steve Jobs」 伝説のスピーチと言われたスティーブ・ジョブズ氏がスタンフォード大学の卒業式で卒業生に送ったスピーチ原稿を読み、内容の要点を理解し互いに説明しあう。授業展開でした。 難しい言い回しや表現もありましたが、お互いが理解した内容を伝え、議論しあっている間に卒業生に贈られたメッセージについての意味を知り感動していました。 さすがは3年生、高度な学習風景を観ることができました。 ![]() ![]() ![]() 3学期9日目![]() 今朝は6度と先週までの極寒と比べると暖かくはないですが、雪が舞ってぶるぶるということはありませんでした。 今週は全学年で行事が予定されており、忙しい一週間となります。 それぞれの学年でしっかりと目標を持ちながら、意欲的に取組、参加し成果をあげましょう。 日ごろの姿勢が大きく反映されます。 「洛中しぐさ」を発揮するチャンスです。 みんなの頑張りに期待しています!! 仮設校舎の設置工事も順調に進んでいます。 引き続き、ご協力ください。 本日の給食「野菜コロッケ」![]() ・野菜コロッケ ・キャベツとツナのソテー ・ひじきとそぼろ丼の具 ・紅白なます ・うの花サラダ ・ごはん ・牛乳 でした。 14日の給食は・・・・「プリプリ中華いため」です。 |
|