京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up731
昨日:57
総数:588994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

4年 社会見学〜お弁当〜

画像1画像2
動物園に移動してお弁当を食べます。
いただきます。

4年 社会見学〜インクライン〜

画像1画像2画像3
インクラインを歩きました。たくさん歩いてお腹がすきました。

4年 社会見学〜水路閣周辺〜

画像1画像2画像3
?
水路閣の上を流れる水路を通って蹴上疏水公園まで来ました。
実際に流れる水を見て子どもたちは大興奮です。
分かったことや気づいたことを記録しています。

4年 社会見学〜水路閣〜

画像1
水路閣に到着しました。
「外国みたいな感じ」「すごい」というつぶやきが聞こえてきました。

4年 社会見学〜到着〜

画像1画像2
?バスで蹴上駅に到着しました。
ねじりまんぽを通って水路閣に向かいます。

たてわり遊び

 今日の中間休みは「たてわり遊び」でした。

 6年生のたてわりリーダーを中心にグループで遊びました。
運動場では雪が降っていましたが、顔を真っ赤にしながら、ボール遊びや鬼遊びを
楽しんでいました。
画像1
画像2

素敵なお花をありがとうございました

 西京極地域女性会の皆様から、素敵な寄せ植えのお花をいただきました。毎年、この時期に季節のお花を届けてくださいます。寒い冬の朝に、色鮮やかなお花の寄せ植えを見ると子どもたちも教職員も、心がパッと明るくなります。
 正門を入ってすぐのところにありますので、ご来校の際には是非ご覧ください。

画像1

2年生 「3学期のスタート」

 3学期がスタートしました。
 昨日は、始業式の後、気持ち良いスタートがきれるように教室を中心に掃除をしました。その後は、3学期の学習面と生活面の目標を立てました。
「学習のめあてにむかって、がんばる。」「自分の意見を発表する。」「進んであいさつをする。」「忘れ物をしないように、見直しをする。」など、一人一人がしっかり目標を立てることができました。
 2年生も後3か月。自分の目標に向かって、スキルアップできるといいですね。
(みんなが考えた目標を教室に掲示しています。参観日の際に、是非ご覧ください。)
画像1画像2画像3

1年生「お正月あそび」

画像1
画像2
画像3
 新年、明けましておめでとうございます。
 冬休みが明け、元気な子供たちの声が学校に戻ってきました。
 本日は、お正月のあそびをしながら、冬休みの出来事を交流しました。すごろくやかるた、福笑いなどをして盛り上がりました。
 本年もよろしくお願いします。

給食室 1月8日 今日の給食

〜今日の献立〜

 ☆味つけコッペパン
 ☆牛乳
 ☆チリコンカーン
 ☆ほうれん草のソテー

 3学期最初の給食は京都市の定番献立「チリコンカーン」です。カレー風味の大豆の煮込み料理で、牛肉のうま味も相まってパンによく合う献立です。

 久しぶりの給食ということで「1年生の様子はどうかな」と給食時間にお邪魔すると、驚くほどみんなもりもりと食べていました。

 子どもたちの「おいしい!」の声を聞いて「今年もがんばるぞ!」という気持ちになりました。今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

その他

全国学力・学習状況調査

学校のきまりについて

学校評価年間計画

学校沿革史

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp