![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:35 総数:515291 |
1年 生活 むかしあそび・お正月あそび
体育館でむかしあそび・お正月あそびをたくさんしました。
こま、ヨーヨー、けん玉、ふくわらい、はねつき、おじゃみを楽しました。 上手にけん玉をする子もいて、友だちの前で披露していました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 理科「じしゃくのふしぎ」
磁石のはたらく力を調べました。
磁石とクリップの間に段ボール紙があってもクリップはつくのかな? 磁石の力を利用して、クリップを空中に浮かせることはできるかな? 「先生見てー!」「できたー!」 とみんな楽しみながら調べていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 外国語活動「Unit8 What's this?」
ステレオゲームをしました。
前に出た人が自分の持っているカードを「It's a ○○!」と言い、 聞いているが人が誰が何のカードを持っているかを当てました。 みんな同時に言うので、一人一人の口元をよく見たり単語を集中して聞いたりしないと難しいです。 何度も「What's this?」とたずね、「これなあに?」の表現に慣れ親しみました ![]() ![]() ![]() 5年 わくわくWORK LAND
総合的な学習の時間「わくわくWORKLAND」の単元の学習で、生き方探究館へ行ってきました。
事前に選択した職業体験を行ったり、20年後の未来にあったらいいなと思うものについて考えたりしました。 子ども達は、社会人としての責任をもって業務に取り組み、仕事をすることの楽しさや難しさ、やりがいについて学び取っていました。 この体験をもとに、これからの自分自身の仕事や生き方について、より具体的に考えていってほしいと思います。 保護者の皆様、朝早くからお弁当等のご準備ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 図工「版画」
初めて彫刻刀を使いました。
安全に気をつけ、集中して作業を進めています。 どんな版画が完成するのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3学期 始業式![]() ![]() 新しい年がスタートしましたが、 学校生活では令和6年度のしめくくりの3学期です。 これまでの学びの集大成として、 上鳥羽小学校の元気で伸び伸びした姿を見せてほしいと思います。 保護者・地域の皆さん、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 調理実習
先日収穫した金時人参を使って調理実習をしました。自分たちで作ったベーコンポテトは、格別でした!
![]() ![]() ![]() 4年生 収穫祭
農家の方、地域の方に来ていただき、収穫祭を行いました。
夏には、虫に食べられて植え替えをしたこともありましたが、無事に水菜・壬生菜を収穫することができました。 子どもたちが抜くのに苦戦するほど、大きく立派に育っていました! ![]() ![]() ![]() 金時人参収穫
7月にまいた金時人参の種。本日収穫しました。地域の方々に教えて頂き上手に抜けました。ワイワイ大変楽しい時間になりました。
![]() ![]() ![]() なかまタイムについて![]() ![]() ![]() テーマは、「命について」です。 1年生は、初めての全校児童の前での発表で緊張していた様子ですが堂々と発表できました。 命についてみんなで考えることができました。 本日で人権月間が終わります。 これからも、子どもたちには「仲間を大切に」という人権月間のテーマを大切にしてほしいです。 |
|