![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:40 総数:337288 |
6年 「学年遊び」![]() 今日の給食(2/21)![]() ・げんりょうごはん ・さばのたつたあげ ・とうにゅうなべ(うどんいり) ・ぎゅうにゅう でした。 【5年】図画工作科「のぞいてみると」
図画工作科「のぞいてみると」の学習では、作品展に向けて、作品の制作に取り組んでいます。細かいところにまでこだわって作っている子どもたちもいるので、ぜひ作品展でご覧ください。
![]() ![]() ![]() 【5年】家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」
家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習では、ミシンの準備をおさらいし、初めて練習布を使って縫ってみました。ミシンの準備は慣れてきたようで、素早く準備できるようになりました。縫うのは、手縫いとは違い、すぐに縫うことができるミシン縫いに驚いていました。
![]() ![]() ![]() 【5年】体育科「とび箱運動」
体育科「とび箱運動」では、いろいろな高さの跳び箱に挑戦しています。開脚跳びや抱えこみ跳び、台上前転など、いろいろな技でできるだけ高く跳ぶことができるように練習しています。段数が高くなるほど、着地が難しくなりますが。美しく着地ができるようになってきました。
![]() ![]() ![]() 4年 社会
社会科「国際交流のさかんな舞鶴市」の学習で、ロシアのナホトカ市、イギリスのポーツマス市、中国の大連市が舞鶴市とどのように交流しているのか調べ、発表しました。
どの班も「いつから」、「きっかけ」、「目的」、「交流内容」の視点に沿って伝えたいことをまとめられていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(2/19)![]() ・コッペパン ・コーンのクリームシチュー ・ソテー ・ぎゅうにゅう でした。 6年 学活「薬物乱用防止教室」![]() ![]() 違法薬物だけでなく、自分たちが普段飲んでいる薬も用法・容量を守って使用しないと危険があることを知りました。楽しい日々を過ごしていくためにもよくない誘いは断り、正しい判断をしてほしいと思います。 今日の給食(2/18)![]() ・ごはん ・ぶたにくとこんにゃくのいためもの ・おから ・はななのすましじる でした。 【5年】体育科「リズムダンス」
体育科「リズムダンス」の学習では、いろいろな音楽にのって、体を動かしました。「のり」が大切であることを伝えると、拍などに合わせてノリノリで踊っていました。この学習をもとに、6年生を送る会では、ある曲で6年生を送り出そうと計画しています。
![]() ![]() ![]() |
|