京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up1
昨日:91
総数:703077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

6年生 国語「おすすめのパンフレットを作ろう」

班でおすすめのパンフレットを作りました。作ったパンフレットをみんなで読み合いました。おすすめの温泉や映画など興味をもって読んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 「版で広がる私の思い」2

集中して静かに彫り進めています。授業の最後にはみんなで協力して掃除しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 「版で広がる私の思い」1

面彫りを頑張っています。とっても丁寧に彫れています。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 食の学習

画像1画像2
 今日は栄養教諭による食の学習を行いました。

 前回は魚について学習しましたが、今回は多くの献立に含まれる「塩」について学習しました。

 一日に摂ってよい塩の量や、どうすれば塩の量を減らすことができるのかについて学習しました。

【3組】クッキング(2)

画像1
画像2
画像3
必要な材料を買い物し、買ったもの調理し、美味しく作ることができました。
またぜひお家でも作ってみてくださいね!

【3組】お楽しみ会 クッキング

画像1
画像2
画像3
クッキングでぎょうざピザ、みそ汁を作りました。ぎょうざの皮に自分が食べたい具材をのせ、フライパンで焼きました。どんなピザにするのかワクワクしながら作っていました。みそ汁は畑で育てた水菜とねぎを入れました。「おいしい!!」ととっても満足そうに食べていました。

【3組】お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
今日はみんなで計画したお楽しみ会をしました。クイズやいすとりゲーム、宝ものさがしをして楽しみました。とても盛り上がって楽しい時間を過ごすことができました!

12月19日(木)

画像1画像2
麦ごはん、牛乳、さばのたつたあげ、かみなりこんにゃく、京野菜のみそ汁

たのしくうつして

画像1画像2
図画工作科では「たのしくうつして」を学習しています。
版を作って、生き物の世界を表現しました。
版をどこに置くか構成を考えながら、楽しい世界を作ることができました。

サラダで元気

画像1画像2画像3
英語活動では、「サラダで元気」の学習をしています。
野菜の英語での言い方を知りました。
ふだん聞きなれている言い方もあれば、難しい言い方もありました。
「green pepper」に苦戦している子が多かったです。
今日は、友だちと英語でやり取りをしながら、オリジナルサラダを作りました。
だんだんと言い方に慣れてきて、やり取りもとても上手でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

みんなのやくそく

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp