![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:50 総数:514739 |
1年 交通安全教室
おまわりさんから、安全な道の歩き方についてのお話をしていただいてから、グループに分かれて学校の周りを安全に気をつけて歩きました。PTAの方や、見守り隊の方にも見守ってもらいながら歩きました。
![]() ![]() ![]() 最高学年として3![]() ![]() 最高学年として2![]() ![]() ![]() 給食が始まりました
令和6年度、最初の給食がスタートしました。
1年生も、初めての給食当番をしました。 今日のメニューは、小型コッペパン、牛乳、スパゲティのミートソース煮、ほうれん草のソテー、りんごゼリーでした。 「とってもおいしい!」と言いながら、おかわりをする子どももいました。 ![]() ![]() ![]() 子どもたちの登校を見守ってくださっています![]() ![]() 1年生はもちろんのこと、2〜6年生も元気に登校してきています。 新学期の子どもたちの登校を、PTAや地域の皆さんが見守ってくださっています。 感謝の気持ちとともに、明日も明るい声で挨拶をしましょう。 令和6年度 学校教育目標・学校経営方針畑のかんさつ
畑では、じゃがいもと玉ねぎの葉が大きくなってきました。間違って抜かないように気をつけながら、雑草抜きをしています。鉢に植えたチューリップも大きくなってきました。
![]() ![]() ![]() がっこうたんけん
新しく1年生と6年生を仲間に迎え、みんなが新しい気もちで新学期をスタートしました。まずは、学校探検に行きました。新しい教室の場所を確認したり、外で桜を観察したりしました。桜の花びらがどんどんと散ってくる花吹雪に大喜びでした。池には、花筏もできていました。
![]() ![]() ![]() 6年 最高学年として
今日から、本格的に授業がスタートしました。
6年生としての一番初めの授業は、入学式会場の片付けです。 最高学年として、さっそく活躍してくれました。 ![]() ![]() ![]() 6年 学年集会![]() 学年目標は「piece」です。パズルは、一つのピースでも欠けると完成できません。一人ひとりが大切な1つのピース(力)として、学年を作っていきたいと思っています。 「piece」のそれぞれの文字を頭文字として、 Power(力いっぱい)・Ideal(理想に向かって)・Enjoy(楽しんで)・Consider(よく考えて)・Evolution(進化する)という思いをもって一人ひとり頑張ってほしいです。 |
|