京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:18
総数:417174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

1年間ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
修了式がありました。1年を振り返って、頑張れたところを褒め合いました。
その後は、先日の卒業式を終えて、少し広くなった教室の掃除です。
棚を全て出して、普段できないところまで、ピカピカにしました。
通知表を読む素敵な姿も発見。みなさんの成長について、家の人とも読んでくださいね。

1年間ありがとうございました

 クラスで最後の集合写真を撮りました。全員揃っての集合写真が撮影できて、とても嬉しかったです。この1年、子どもたちに支えられ、子どもたちから学ぶこともたくさんありました。
 来年からは高学年。養正小学校を引っ張っていく立場として、さらなる活躍を期待しています。一年間、本当にありがとうございました。
画像1

最後のお楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 今日は修了式でした。1年間の振り返りをした後、教室では最後のお楽しみ会を実施しました。子どもたちが企画し、子どもたちで運営をしました。年度当初にはなかった姿で成長を感じました。お楽しみ会の中には、クラスの有志によるギター演奏もありました。これを一年間の目標に掲げていたので、最終日に目標を達成できました。

離任教職員のお知らせ

本年度の教職員の異動が決まりましたので、お知らせいたします。

【離任管理職】

 木村 憲章 教頭

【離任教職員】

 石井 ひかる 教諭

 丸尾 美砂子 教諭

 高尾 萌々乃 常勤講師


以上となります。

教職員離任式は、3月28日(金)8:50〜 本校体育館にて行います。
(なお高尾萌々乃は諸事情により離任式に参加できませんので、ご了承ください。)

未来へ羽ばたく6年生、卒業おめでとうございます

画像1
春らしい日差しに包まれながら、本日の卒業式が無事に終了しました。
未来へ羽ばたく19名の6年生。卒業おめでとうございます。

式辞を読みながら、様々なことが思い出されて気持ちが高まり、歌声の美しさと言葉の力強さにもう耐えきれませんでした。
立派な姿を目に焼き付けることができた、素晴らしい卒業式だったと思います。

これからの中学校生活でもそれぞれのよさを発揮して、何事にも前向きにチャレンジし、どんどん自分の世界を広げていってください。これからもずっと応援しています。

春なのに…

画像1
画像2
画像3
春分の日の前日にも関わらず、今日は朝からけっこうな雪が降っていました。春は別れの季節であることを知っていて、そのさみしさからなかなか春を迎えてくれないのかもしれません。

3月21日(金)は卒業式です。学校のリーダーとして本当によく頑張ってくれた6年生の門出の式です。さみしさもありますが、6年生の未来への第一歩をしっかりと見届け、祝福したいと思っています。

教職員一同、心をこめて式場の準備をしました。
19名の6年生の皆さん、金曜日、元気に来てくださいね。

最後にみんなで

画像1
画像2
画像3
卒業式、修了式を控え、みんなで過ごす最後の時間です。
全員揃ってゲームをしたり、ビデオを見たり。サプライズは、まさかの2つ、同時進行でした。
どちらも大成功!先生たちはとっても嬉しいです!
人を喜ばせるために一生懸命になれる、素敵な子どもたちです!

なんのポーズ?

画像1
お楽しみ会でバナナ鬼をしている様子です。バナナになりきって、助けてもらえるのを待っています。2年生最後のお楽しみ会、とても楽しい時間でしたね。

感謝をこめて

画像1
6年生は、これまでの感謝の気持ちをこめて、教室の掃除をしました。
ロッカー、棚、机、いす、何年も使った教室を、きれいにしました。
次に使う人のことを考えられるのが、さすが6年生です。
金曜日の卒業式でも、立派な姿を見せてくれることでしょう。

3月19日の給食

画像1
今日の給食は、3月の和(なごみ)献立の日で、 ごはん わかさぎのこはくあげ 春野菜のおかか煮 みつばのみそ汁 です。
旬の食材や京北みそを使った地産地消の献立でした。
今年度最後の給食になりました。6年生にとっては小学校最後の給食になりました。
新しい学年でもたのしく、給食を味わってほしいなと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

お知らせ

学校のきまり

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp