体育科「マット運動」
今日はマット運動の学習でした。大型モニターでお手本の動画を見ています。タブレット端末で撮影した自分の姿と見比べています。どこが課題かを明らかにしています。
【3年生】 2024-06-21 17:21 up!
国語科「ポスターを読もう」
完成したポスターを読み合います。友達のポスターはどこを工夫しているかな?
【3年生】 2024-06-21 17:21 up!
国語科「ポスターを読もう」
ポスターの完成に向けて頑張って書いています。「タイトル」「キャッチコピー」「知らせたい内容」「絵」を読み手の立場になってかき進めています。
【3年生】 2024-06-21 17:21 up!
図画工作科「6月の絵」
1時間目にぬった画用紙がとてもきれいなアジサイの花びらになりました。次の時間は大きな画用紙にこの花びらを貼り付けます。楽しみです。
【3年生】 2024-06-21 17:21 up!
つるがのびてきた!
あさがおがぐんぐんのび、つるものびてきました。
小さなつぼみも発見し、ウキウキの子どもたちでした。
【1年生】 2024-06-21 17:21 up!
図画工作科「6月の絵」
集中モードに入っています。みんなじっくりと自分のアジサイの花びらを切っています。
【3年生】 2024-06-21 17:21 up!
図画工作科「6月の絵」
【3年生】 2024-06-21 17:21 up!
図画工作科「6月の絵」
後半の時間は単元の1時間目に赤や青でぬった画用紙をアジサイの花びらの形に切っていきます。
【3年生】 2024-06-21 17:21 up!
図画工作科「6月の絵」
絵の具の量を多くすると水滴が弾けるような感じに見えます。ちょうど雨粒が葉に当たって、弾けているようですね。いい感じ!
【3年生】 2024-06-21 17:20 up!
図画工作科「6月の絵」
初めは上手くいかなかった人もやっていくうちにコツをつかんでいきました。パチン!という感覚が気持ちいいようです。絵の具の量を変えたり、つまむ向きを考えたりと工夫しているようです。
【3年生】 2024-06-21 17:20 up!