国語科「ちいちゃんのかげおくり」
友達と考えていると5場面に付箋をなかなか貼れないということで困っている人が多かったです。ちいちゃんは4場面までしか出てこず、5場面ではどうなっているのかな、と想像して考えてみたら?と言うと、それぞれ意見を出していました。
【3年生】 2024-10-08 17:30 up!
国語科「ちいちゃんのかげおくり」
同じ場面の中でもちいちゃんの気持ちが変化していることに気が付いている人がいました。特に2の場面ではちいちゃんはサイレンの意味も分かっておらず、急に起こされて、はぐれてしまって…と、読み取った人も感情移入していたようです。
【3年生】 2024-10-08 17:30 up!
国語科「ちいちゃんのかげおくり」
第4時では、ちいちゃんの気持ちの変化について考えました。1場面から4場面まで登場するちいちゃんは状況が変わっていく中どんな気持ちでいたのかを、本文から考えました。
【3年生】 2024-10-08 17:30 up!
国語科「ちいちゃんのかげおくり」
交流で気が付いたことを書きたい!と自分でどんどん付箋を取って書いています。
【3年生】 2024-10-08 17:30 up!
国語科「ちいちゃんのかげおくり」
友達と協同的に活動することで新たな視点が広がりました。話すことで自分の考えがよりはっきりしたようです。
【3年生】 2024-10-08 17:30 up!
国語科「ちいちゃんのかげおくり」
さらに、ちいちゃんが死んでしまったことで、「悲しみ」「苦しみ」からも解放されたと考える人もいました。深く読み込むことができました。
【3年生】 2024-10-08 17:30 up!
国語科「ちいちゃんのかげおくり」
グループ学習を行うことで考えが広がり、実体のあるものだけでなく、幸せや平和などの意見も出てきました。
【3年生】 2024-10-08 17:30 up!
国語科「ちいちゃんのかげおくり」
はじめは、人や建物など「物」に視点がいっていました。
【3年生】 2024-10-08 17:29 up!
国語科「ちいちゃんのかげおくり」
戦争が起こり、ちいちゃんがどんなもの(こと)を失ったか、本文をよく読みこんで考えました。
【3年生】 2024-10-08 17:29 up!
国語科「ちいちゃんのかげおくり」
今日は単元の第3時で「ちいちゃんの失ったもの」について考えました。
【3年生】 2024-10-08 17:29 up!