京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/13
本日:count up10
昨日:108
総数:948421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5/19(月)〜22(木)は個人懇談会です。

6年生を送る会にむけて

画像1
本番が近づいてきました。

みんなの歌声をひとつにしようと、練習を重ねています。

1年生の気持ちが届きますように!!

「6年生を送る会の練習」をしています!

画像1画像2画像3
 2年生でミーティングルームに集まって「6年生を送る会」の練習をしました。「mela」の曲に合わせて、各クラスでダンスを覚えていました。今日は、2年生全員のダンスが綺麗に見えるように、まわる向きや足の出し方などを確認したり、声を合わせてたりしました。
 3月3日の本番に向けて、みんなで楽しく踊れるようにし頑張っています!

頑張った授業参観

画像1画像2
 1年生最後の授業参観は

 生活科・国語科でできるようになったことを

 発表しました。聞き方名人、話し方名人を目指して

 一生懸命発表していました。

 お忙しい中、参観・懇談会へご参加いただき

 ありがとうございました。

ボール蹴りゲーム

画像1画像2画像3
 体育科で「ボール蹴りゲーム」が始まりました。

 パスが通りやすくするにはどうしたらいいか、

 得点につなげるには、どんな工夫がいるか、

 チームごとに考えていきたいです。

作品展の鑑賞

画像1画像2画像3
 作品展の鑑賞をしました。

 他の学年の作品を見て、子ども達は

 とても感動していました。

 「こんな作品をつくりたい」と意欲が高まっていました。

Beautiful butterfly

画像1画像2画像3
 英語の学習でBeautiful butterflyの学習をしています。

 色の英語での言い方に慣れ親しみ、

 色の英語を言いながらバタフライの模様を集めました。

 とても素敵なバタフライが出来上がりました。

国語科「ものの名前」

画像1画像2
 ものの名前を集めてお店屋さんごっこをしました。

 八百屋さん・フルーツやさん・文房具屋さん・・・など

 様々なお店を開いていました。

 お店屋さんやお客さんの言葉もしっかりと確認して

 言うことが出来ました。

体育「ボールけりゲーム(2)」

画像1画像2画像3
 寒さの厳しい中、楽しみにしていた「ボールけりゲーム2⃣」がはじまりました。初夏にしていたので、また「ボールけりゲーム」ができるのを楽しみにしていたようです。
 チームも新たに、3人対3人で対戦しました。チームメイトに、声掛けやアドバイスをしていました。勝ったり、負けたりしながら、シュートが決まると大喜びしていました。

図書室でほっこりすごしました!

画像1画像2画像3
 司書の富崎先生に、絵本の読み聞かせをしていただきました。読んでもらった本は、読書ノートに記入しています。その後は、借りていた本を返却して、自分の読みたい本を借りました。
 冬は寒いので、子どもたちは、暖かいガスストーブの周りに集まって、ほっこりと読者を楽しみました。ストーブの周りに団子のように集まる姿は、冬ならでは風景だなあと感じ入りました。

むかしあそび パート2

いくつものむかしあそびを、楽しむことが出来ました。

終わった後は、友だちと「たくさんできた!」「またしたいね!」

など話していました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新入学児童の保護者の皆様へ

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp