京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up22
昨日:57
総数:297950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月3日運動会です。

2年 6年生を送る会

 今日は、6年生を送る会がありました。2年生は言葉や歌、ダンスで6年生に「卒業おめでとう!」「優しくしてくれてありがとう!」「中学校でもがんばってね!」の気持ちをしっかりと伝ることができました。
画像1
画像2

1年〜6年生をおくるかい〜

画像1画像2画像3
入学してからこれまで、たくさんたくさんお世話になった6年生。卒業の日が近づいてきました。感謝の気持ちを込めて、言葉と歌を送りました。歌は動きを自分たちで工夫して歌ったり、練習も自分たちでどんどん進んでしていました。今日は6年生のお兄さんお姉さんに自分の力を出し切って思いを伝えると意気込んでいました。発表はみんな緊張した中、大きな声で、そして笑顔で伝えることができました。会の途中ではだんだん本当に淋しさを感じ涙を流すお友達もいました。最後には全校で「ありがとうの花」を合唱しました。6年生のお兄さんお姉さん、本当にお世話になりました。残りの日々もたくさん遊んでくださいね!

1年 体育科〜ボールけりゲーム〜

体育も最後の単元です。最近、雨が多く、できていませんでしたが、待ちに待ったボールけりゲームがやっとできました。前時のパスゲームにとてもよく似ていて、準備も進め方もしっかり覚えていた子どもたち。次の時間も楽しみですね。次も晴れますように!
画像1
画像2

1年 図画工作科〜作品バッグに思い出をこめて〜

画像1画像2
作品バッグ作りをしました。1年生で楽しかったこと、心に残ったことなどを絵で描きました。「うさぎのはるちゃんのことは、絶対かきたい!」「たこあげも楽しかったよね」「やっぱり遠足かな」などなど・・・。ニコニコ笑顔で描いています。素敵なバッグが出来上がりそうです!

1年 〜シェイクアウト訓練〜

画像1画像2
シェイクアウト訓練を行いました。「1姿勢を低く 2頭を守る 3動かない」という3つのポイントを確認し、緊急速報の音の放送を聞いて、さっと行動に移すことができました。そして、被害に遭われたたくさんの方々に黙祷を捧げました。いつ起こるか分からない地震。備えておくことは大切ですね。

1年 国語科〜いいこと いっぱい一年生〜

画像1画像2
一年間を振り返ると、楽しいことがたくさんありました!一番の思い出を作文にしよう!というめあてで、メモを書き、下書きの文章を書きました。清書に入る前に、文章が正しく書けているか、わかりやすい文章になっているかなどのチェックを友達同士で行いました。真剣に友達の文章を読んでアドバイスを送り合っていました。清書が出来上がるのが楽しみですね!

1年 算数科〜おおきさくらべ〜

画像1画像2
大きさくらべの学習では、陣取りゲームをしました。どちらが広いかを比べるには「マスの数を数えたらいい」と学習しました。白熱したゲームになりました。楽しかったね!

1年 生活科〜もうすぐ みんな2年生〜

1年生の生活科最後の単元です。もうすぐ2年生!「新しい1年生が入学してくるね!」「何か自分たちもしてあげたい!」ということで、新しい1年生にどんなことができるか考えました。色々話し合って、「入学してきてドキドキしている1年生に南大内小学校のことをわかりやすく教えてあげたい!」という意見が出ました。みんなで動画を撮って小学校のことを伝えようと計画しています。タブレットで台詞を考えたり、紙に書いて考えたり・・・。うまくいくといいですね。
画像1
画像2

6年生 素敵な経験だよ

画像1
 校内に飾られていたひな人形です。先生が片付けを誘ってくださり、数人で片づけました。
 ひな祭りは女の子の成長を願ってお祝いするおまつりですが、いいんです。もしかすると、中々見る機会がないかもしれないひな人形を男の子が片付けてくれました。いいんです。これも素敵な経験です。片付けありがとう。

6年生 叙述をもとに

 国語科です。『海の命』という物語を読み進めています。
読むときに大切にしていることは「叙述をもとに」です。自分の感覚で登場人物の心情や行動を読み取るのではなく、本文に書かれていることをもとにして論理的に読み取ることをしています。
 学習も後半に入りましたが、随分、登場人物に迫る読みが出来てきました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

研究

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp