6年生 最高学年としての学校生活
先日は授業参観と懇談会ありがとうございました。小学校生活最後の参観はいかがでしたか。子どもたちのスピーチに歌、頑張ろうとする姿はいかがでしたか。小学校生活も残り少し、卒業に向けて一生懸命過ごしていこうと思います。今後もよろしくお願いします。
【6年生のページ】 2025-02-28 18:51 up!
5年生 地域合同避難訓練でした
本日、地震及びそれに伴う火災を想定した避難訓練を行いました。避難訓練では、実際に起こった時をイメージしながら「おはしもて」を意識しました。その後の体験活動では震度7の揺れを体験しました。地震の怖さを身をもって体験し、地震に対する危機感をもつことができました。
【5年生のページ】 2025-02-28 18:15 up!
3月の学校預り金等の口座引落しについて
令和7年3月分の学校預り金等の口座引落しにつきまして、
令和7年3月10日(月)に行いますので、
前営業日までに登録口座へ御入金ください。
なお、引落金額は以下のとおりです。
1年生:3,240円
2年生:3,240円
3年生:3,920円
4年生:3,920円
5年生:4,700円
6年生:4,700円
※3月は給食費のみの集金です。
【お知らせ】 2025-02-27 13:19 up!
6年生 図画工作科〜作品展に行こう〜
ひまわりホールで開催している作品展に行きました。各学年の作品を熱心に鑑賞しました。
【6年生のページ】 2025-02-26 18:21 up!
6年生 最高学年としての学校生活
運動委員会が計画してくれたドッヂビー大会でした。今日は6年生の日で、みんな楽しく遊べました。運動委員会のみなさんありがとうございました。
【6年生のページ】 2025-02-26 18:21 up!
6年生 社会科〜日本とつながりの深い国々〜
日本とつながりを調べています。調べたことを発表していくために頑張ってまとめています。
【6年生のページ】 2025-02-26 18:21 up!
給食週間 いろんな掲示
給食週間中に各クラスで作成した給食かるたや給食俳句などをランチルーム前に掲示しております。保護者の方もご来校の際にぜひご覧ください。
6年生は、6年間の中で思い出に残っている給食について俳句にしている子もいました。調理員さんへの感謝の気持ちを表現していた子もいました。心が温まりますね。
【ぱくぱく通信】 2025-02-26 18:21 up!
おひさま学級 5年 家庭科 「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」
5年生は、家庭科でランチョンマットを作っています。
初めてのミシンに挑戦中です。
あと少しで完成です!!
【おひさま学級】 2025-02-21 18:10 up!
おひさま学級 5年 図画工作科 「糸のこスイスイ」
5年生は、図画工作科「糸のこスイスイ」でホワイトボードを作っています。
色ぬりが終わり、仕上のニスを塗って完成しました!
出来上がった作品は、教室に飾ります。
【おひさま学級】 2025-02-21 18:09 up!
新献立「セルフのりまき(キンパ風)」
今日の給食は、ごはん・牛乳・セルフのりまき(キンパ風)の具・わかめスープ・手巻のりでした。
手巻のりの上にごはんと具をのせて、自分だけののりまきを作りました。キンパは、韓国・朝鮮で食べられている「のりまき」です。給食では、ぶた肉・にんじん・ほうれん草・切干大根を使っていました。切干大根のシャキシャキとした食感やごま油の香りを楽しんで食べられました。「ごまの風味がよかったです!」「のりまきがとっても楽しかった!」「また絶対給食で食べたいです!」と喜んで食べていました。
【ぱくぱく通信】 2025-02-21 18:09 up!