6年【わくわく!】体育科 跳び箱運動
思いっきり踏み切って、バンッ!!しっかりと手を跳び箱について、着地もピタッととまれるように意識して跳び越そうと意欲的に励んでいます。今後もできる技をより美しく、できるようになりたい技にも挑戦していきましょう。
【わくわく!】 2025-01-17 20:29 up!
1年【わくわく!】たくさんシュートをしよう!
体育科で「ボールけりゲーム」が始まっています。
6チームに分かれて、ボールをとめたり、けったり、ゴールにはこんだりしています。最初はなかなかボールに触ることができなかった子も、少しずつ慣れてきました。「次の試合では3点入れたい。」と意気込んでいる子がたくさんいます。チームで楽しみながら活動してほしいと思っています。
【わくわく!】 2025-01-16 18:29 up!
たんぽぽ学級【わくわく!】巨匠展にむけて
巨匠展に向けての作品作りを頑張っています。子どもたちが大好きな「ぐりとぐら」のお話をもとに、紙粘土で動物たちを作っています。みんなとても真剣に取り組んでいます。これからが楽しみです。
【わくわく!】 2025-01-16 13:37 up!
4年【かしこくなる!】初!プレジョイント・プログラム
今日は、初めてのプレジョイント・プログラムを行いました。
みんな集中して、一生懸命取り組んでいました。
今まで頑張って復習をしてきた成果が出せるといいですね!
【かしこくなる】 2025-01-16 13:37 up!
6年【かしこくなる】心のきょりと体のきょり
例えば、体育の中で試合に勝った時に友達が抱きしめて喜びを表現しました。あなただったらどう感じるでしょう。仲が良いから問題ない、仲が良いとはいえ、それはちょっと・・・とそれぞれの考え方があります。心のきょりの近さが体のきょりの近さとどう関係しているのかを授業の中でしっかりと考えました。
【かしこくなる】 2025-01-16 13:36 up!
2年【うれしい】冬がいっぱい
1月10日、気温が一気に下がったこともあってか、雪が降りました。窓の外を見ると、雪がしんしんと降っている様子が見られ、子どもたちも嬉しそうに眺めていました。
これからさらに冷えることもあると思います。寒さに負けないからだ作りをしてほしいと思います。
【うれしい!】 2025-01-14 12:01 up!
2年【かしこくなる】いろいろな書き方があるね!
国語科の時間で、絵を見て文章を書き、書いた文章をクラスを歩き回りながら交流しました。一人一人書き方が違っていて、「そういう見方も出来るんだ。」と発言している子もいました。
休み明けにも関わらず、子どもたちは熱心に学習に取り組んでいます。たくさん声掛けを行い、子どもたちの意欲を継続させていきたいです。
【かしこくなる】 2025-01-14 12:00 up!
2年【わくわく】3年生に向かって!
あっという間に冬休みも終わり、3学期がスタートしました。始業式と、1月の朝会で、これからの学習についてお話を聞きました。
いよいよ3年生に向かって、いろいろな活動をしていきます。応援、よろしくお願いします。
【わくわく!】 2025-01-14 12:00 up!
6年【わくわく!】理科 てこのはたらき
3学期の理科が本格的に始まり、6年生の児童はどんな実験ができるのかをわくわくしながら授業に臨んでいました。単元は「てこのはたらき」、さて楽しんで学習していきましょう。
【わくわく!】 2025-01-14 12:00 up!
5年【えがおになる】
あいさつ運動をしました。北風が冷たくとても寒い朝でしたが、元気なあいさつで登校してくる人たちを迎えました。「おはようございます!」とあいさつを返してもらえると嬉しくて思わず笑顔になっていました。
【えがおになる】 2025-01-14 12:00 up!