京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up84
昨日:37
総数:690457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 算数

画像1
画像2
 速さにつて学習しています。
 今日は、色々な速度の単位の変換について学習しました。
 1つ1つ意味を考えて理解できると良いですね。

5年 質問カードを配りました!

画像1
画像2
 質問カードの取組も、来週が最後です。
 毎週毎週続けてきましたが、来週が最後。
 渾身の良い質問を待っています。

5年 6年生を送る会に向けて

画像1
画像2
画像3
 明日の送る会に向けて練習を行いました。
 元気よく、楽しく、5年生らしく6年生に喜んでもらえたらと思います。

5年 明日は漢字50問テスト!

画像1
ついに明日は漢字50問テストです!自主学習への取組もどんどん工夫して、自分で考えながらたくさん練習しています。ちょっとした隙間時間にもドリルを開いて学習している姿も見られます。これまでの成果を発揮して、納得のいく結果にしてほしいと思います。

5年 図画工作

画像1
画像2
画像3
糸のこで木を切った人から、板に絵の具で絵を描いています。ホワイトボードの場所も工夫しながら描いています。好きな動物や好きなスポーツなど個性豊かなホワイトボードになっています。

5年 家庭科

画像1
画像2
画像3
リデュース・リユース・リサイクルの3Rに対してどんな取組ができるか考えていました。身の回りのものを再利用する計画をしている人もいました。環境のことを考えて、自分の生活を見直す機会も大切ですね。

5年 国語

画像1
画像2
画像3
「『子ども未来科』で何をする」の学習では、提案スピーチに向けて、テーマを決めて原稿を書き始めています。聞き手を引き込むために、問いかけたり共感したり工夫をしている人もいます。どんなスピーチになるのか楽しみです。

6年 市内めぐり

画像1
活動を終えて学校へ帰ってきました。学校に到着したとたん手を挙げる子どもたち。自分たちで市内を行動する。本当に成長しました。よく頑張りました。あっぱれ!!!

6年 市内めぐり

画像1
画像2
市内めぐり午後の部。それぞれポイントへ楽しみながら行きました。無事に進行中です。

6年 市内めぐり

画像1
画像2
市内めぐりの休憩です。御所で班ごとにお弁当を食べています。御所でみんなに出会え喜んでいました。午後からも頑張ろう!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp