京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/11
本日:count up30
昨日:32
総数:368027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月1日(土)は運動会です   11月27日(木)令和8年度 新1年生の就学時健康診断があります

6年生 〜卒業式〜

画像1
画像2
画像3


本日、令和6年度卒業証書授与式が実施されました。


子ども達は、凛とした艶やかな姿で「惜別の言葉」を伝え、


澄んだ瞳ときれいな声で「さくら」を合唱しました。


そして、九条塔南小学校を巣立っていきました。


子ども達と共に過ごせた時間は、かけがえのない宝物です。


本当に幸せな2年間でした。ありがとうございました。


卒業生のみなさん、また必ず再会しましょう!




6年 【栄光のステージ】

画像1
画像2
画像3
全校児童の卒業式と位置づけた「6年生を送る会」

1年生から5年生までのエンターテイメント性の高いパフォーマンス

常に成功のイメージをもち、目指した栄光のステージ

最初で最後の全校児童に聴かせる2部合唱の「さくら」

「たくさんの愛と感謝をもらいました」
「九条塔南小学校にいてよかった」と子ども達の感想

これからも仲間と共に歩む、思い描いた「卒業式」まで…


【3年生】なかまの日 ふりかえり

九条塔南小学校では、月に1回、なかまの日として、みんなで人権に関するさまざまなことを考えてきました。
最後の学習では、1年間のふりかえりを行いました。学習したことに加えて、あったか言葉やあったか行動を意識して行えていたかなどもふりかえりました。
お家に持ち帰っていますので、一緒に見ながら話しをしていただき、コメントを書いていただけたらと思います。

画像1

【3年生】国語科 モチモチの木

画像1
画像2
画像3
3年生最後のお話だった「モチモチの木」の学習も、終わりに近づいてきました。「モチモチの木」は、子どもたちにとっても心に響くお話だったようです。お話を読み取り、自分の考えをまとめ、友だちと交流をし、さらに自分の思いを書くという、今までつけてきた国語の力を生かしながら学習を進めてきました。どの子も積極的にめあてに向かって学習を進めることができ、1年間の成長に感動しました!

毎日の宿題での音読を聞いていただき、ありがとうございます。音読も積み重ねていくと、気持ちを込めて読むことがとても上手になりました。あと数回の宿題となりますが、どうぞよろしくお願いします。

5年 鴨川を美しくするために

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では、「鴨川をきれいにした人は誰か?」「何をしたのか?」などを自分たちで調べて、交流しました。自分たちにもできる事はないか?考えていました。

5年 学年運動会

画像1
画像2
画像3
 5年生として過ごす日も少なくなってきました。今日は、5年生全員で学年運動会をしました。クラスで協力して色々な競技をしました。残りの日数も楽しく過ごしてほしいと思います。

5年 プログラミング学習

画像1
画像2
画像3
 算数科の学習でプログラミングをしました。正多角形を作成するプログラムで、算数の学習を活かしながら学習しました。

1年生 生活科の様子

画像1
画像2
画像3
 生活科では地域の先輩に来てもらい、昔遊びを教えてもらいました。中にはこまやけん玉が初めてできるようになった子もいました。昔遊びを知り、「ほかの遊びも調べてみたい。」や「もっと上手になりたい。」などの思いを持つこともできました。優しく教えていただき、子どもたちもとても喜んでいました。ありがとうございました。

1年生 英語活動の様子

 今日は完成した自分のちょうちょを友達に紹介しました。カラフルに仕上がったので、色を言うのは大変そうかと思いましたが、色の言い方をたくさん練習してきたので、すらすら言えていた子もいました。発音やイントネーションにも気を付けながら練習してきたので、自信を持って紹介できていました。友達に紹介するとサインがもらえるので、とても嬉しそうにしていました。
画像1
画像2

1年生 英語活動の様子

画像1
画像2
画像3
 ちょうちょに模様を付けました。英語で自分の欲しい色を伝えたりじゃんけんをしたりして、模様シールを手に入れました。毎時間英語を使って楽しく活動できています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校教育目標

全国学力学習状況調査結果

学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp