![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:37 総数:1334282 |
令和6年度が終わりました
本日で令和6年度の学校生活が終わりました。生徒の皆さん、この一年間で何ができるようになりましたか?また、課題は何ですか?明日から始まる春休み。これらをもう一度振り返って次の新たな学年・学級でどのような学校生活を送るのかを整理しておいてください。またこの春休みに悩み事や不安なことがあれば、一人で抱え込まずに周りの大人や先生、仲間にぜひ相談してくださいね。4月の始業式の日にみんなが笑顔で登校してくれることを花山中学校で待っています。
保護者の皆様、一年間本校教育にご理解・ご協力いただきありがとうございました。 地域の皆様、一年間花山中学生を温かく見守っていただきありがとうございました。 来年度も引き続きよろしくお願い致します。 大掃除
修了式のあと、全員でこの一年間使用した教室や廊下、手洗い場などを綺麗に掃除をしました。おかげでとても綺麗な状態で来年度を迎えることができます。ありがとうございました。
![]() 令和6年度 修了式
令和6年度の修了式が体育館で行われました。表彰のあと、学校長や生徒会長、生徒指導部長の話を全員が最後まで聞き、この一年を振り返りながら来年度に向けてどのように学校生活を送っていくのかを考える機会となりました。
![]() 菜園日記(8)
菜園のミズナや、袋栽培のダイコンやホウレンソウ、ご家庭でゴミになってしまうネギの切った根を募集して育ったものなど、美化栽培委員が育てた野菜を持って帰りたい人にお渡しするキャンペーンを行いました。
小さいものや、少し育ちすぎているものなどありますが、ぜひ有効に活用してもらえればと思います。 ネギを持って帰った人は、切った付け根の部分を捨てず土に植えて育てると、またネギが育つのでぜひやってみてください。 ![]() ![]() 2年生の様子(球技大会)
本日3〜4時間目の2時間、体育委員運営のもと球技大会(ドッヂボール大会)が行われました。最後のクラス対抗戦ということでどのクラスも気合いが入っており、クラス一丸となった円陣、好プレーへの歓声、クラスの壁を越えた声援など大盛り上がりでした。クラスで過ごすのもあと2日です。今しか見られない景色や友達との関わりを大切に過ごしましょう。
![]() ![]() ![]() 1年生 球技大会
本日の1・2限に1年生が体育館で球技大会を行いました。体育委員会が中心となり準備をしてくれました。クラス対抗でドッヂボール大会を行い、暖かい声援もあり、大変盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式
本日、令和6年度第62回卒業証書授与式が体育館で行われました。卒業証書が卒業生一人一人の手に渡りました。式辞や祝辞のあと、卒業生代表の答辞を聞きながら、この3年間を各々に思い出していたことでしょう。式歌や式後の保護者の方への合唱は会場にいる人の心に響き、とても感動的で温かな式となりました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これから進むそれぞれの道での活躍を教職員一同応援しています。 本日ご参加いただきました、来賓・保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会
1・2限目に体育館で3年生を送る会を行いました。今回が全校生徒が集まる最後の日でした。1・2年生はこれまでの感謝の気持ちを言葉と歌で3年生に届けました。それに答えるかのように3年生が後輩に向けて歌声を届けました。全員が温かい気持ちになった時間でした。この日のために準備をしてくれていた1・2年生のみなさん、ありがとうございました。
![]() 3年生 性教育
3年生が4限目に性教育を行いました。今回のテーマは「生命誕生」です。実際に助産師の方に来ていただき、妊娠から出産に至る胎児の様子を科学的に説明していただきました。また、実際に出産を経験された方からの手紙を紹介していただくことで、自分だけでなく周りの人も同じように精一杯生まれてきたこと、一人一人がかけがえのない大切な存在だということを教えていただきました。
ご来校いただいた助産師のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 公立中期選抜 事前指導
公立中期選抜に向けて、受検をする3年生が事前の指導を受けました。学校長からの激励の言葉のあと、進路指導主事から当日の注意事項等の話があり、みんな真剣な表情で聞いていました。当日は時間に余裕をもって行動し、これまで学習してきた成果を存分に発揮してきてください。頑張れ、3年生!
![]() ![]() |
|