![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:78 総数:559846 |
4年 ゴミって何? ごみは生まれ変わるの?![]() 4年生は、総合的な学習の時間に「ごみ問題と地球温暖化」について学習しています。 今回は、企業の方にゲストティーチャーとして来校していただき、ごみについて教えていただきました。 子どもたちは、いつも出しているごみが、それぞれ違うものに生まれ変わることができるということを知りました。 ごみを減らすことで、地球温暖化の進行を遅らせることができるということから、自分たちの生活でどんなことができるのかと考えることができました。 3年 知ってる?美豆小学校のこと。 発表会![]() ![]() 3年生は、総合的な学習の時間に美豆小学校のことについて学習しています。 これまでに、美豆小学校の歴史が書かれた本や学校HPを見たり、元校長先生や教職員インタビューをしたりそれぞれの調べいことを調べ、スライドにまとめました。 今日は、2クラス10グループがプレゼンテーションルームで発表しました。おうちの方にも参観していただき子どもたちはとてもうれしそうでした。 給食も終了〜
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・いわしのかわり煮・小松菜と切干大根の煮びたし・とうがんのくずひきです。とうがんは、夏においしい野菜です。けずりぶしのだしで煮た、とうがんはやわらかくて美味しいです。 今日の給食室の室温は、クーラーをつけていても40度を超えました。食べ終わった子どもたちから、給直調理員さんに「おいしい給食ありがとうございました」「おいしかったです」と声がたくさんかかっていました。2学期は8月26日から学校と共に給食も始まります。
「早寝・早起き・朝ごはん」規則正しい生活で夏休みを元気に過ごしてほしいです。 ![]() ![]() スマイル健やか教室〜教室編〜 と 美味しい給食![]() 給食室では暑い給食室で一所懸命作ってくださっています。子どもたちにそんな調理員さんの気持ちが通じているのか、残さずしっかり食べていますよ。 ![]() 1年生音楽「校歌」の練習![]() たくさん食べたよ
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・だいこん葉とじゃこのいためもの・黒大豆です。「今日もおいしかったです」「豚肉と豆腐のくず煮がこうばしかった」「やさいがごまのにおいでした」と感想を教えてくれました。
![]() ![]() 「夏野菜の焼きびたし」夏野菜を味わったよ
今日の献立は、ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ、そして、新献立の夏野菜の焼きびたしでした。
夏野菜のオクラ・かぼちゃ・なすをそれぞれスチームコンベクションオーブンで焼いてから、けずりぶしのだしで炊いた油あげやにんじんと合わせました。給食調理員さんは、どうやったら煮崩れずにおいしく出来るか丁寧に打ち合わせをしながら作ってくださいました。 「苦手ななすも食べられたよ」「かぼちゃが甘くておいしいよ」「オクラ好きになったよ」と、ごはんと一緒においしく食べていましたよ。 ![]() ![]() ひと針に心をこめて![]() ![]() 初めは玉止め、玉結びにも四苦八苦していましたが、だんだんとなみ縫い、返し縫いと、様々な縫い方に挑戦することができるようになってきました。きれいに縫えるととても気持ちがいいですね。 天皇中心のくにづくり![]() ![]() 25人でとった金メダル![]() ![]() |
|