2年生体育「とびばこあそび」
2年生になってはじめてのとびばこでした。久しぶりのとび箱に喜ぶ子どもたちでした。
【2年生】 2024-11-04 10:27 up!
英語「オリジナルピザを食べよう」
英語の学習でオリジナルピザを作りました。お店屋さんごっこをしながらピザの具材を貰い自分が食べたいピザづくりをしました。お客さんが「〜please」と言うと「How many」とお店屋さんが聞き返すなど一生懸命伝え合おうとしていました。次回の英語の時間に作ったピザを紹介するのが楽しみです。
【つばさ】 2024-11-01 10:58 up!
10月のお楽しみ会2
お楽しみ会では子どもたち一人ひとりが自分で考えた出し物を発表しました。
絵を描いたり粘土の制作を見せたりと一生懸命発表しました。出し物が終わると自然と拍手が起こるなど大満足の出し物となりました。
【つばさ】 2024-11-01 10:57 up!
10月のお楽しみ会1
30日に10月のお楽しみ会をしました。調理では「ベビーカステラ」を作りました。自分たち役割を決め、みんなで協力して作ることができました。
「ベビーカステラ美味しい。」「上手にできた。」と全員大満足でした。
【つばさ】 2024-11-01 10:57 up!
さけのちゃんちゃん焼き
今日の献立は。ごはん・牛乳・さけのちゃんちゃん焼き・小松菜と切干大根の煮びたしです。秋においしい鮭やしめじを使って、みそ味をつけ、スチームコンベクションオーブンで焼きました。小松菜と切干大根の煮びたしは、けずりぶしのだしがしみこんでおいしく食べていましたよ。
【健康教育】 2024-10-30 18:07 up!
給食委員会「京野菜を育てたよ」
給食委員会では、夏に、京野菜の苗をいただきました。聖護院きゅうり・山科なす・加茂なすを育て、夏休みに自分が調べたレシピの調理にチャレンジし、まとめました。また、パワーポイントでクイズを作っていきました。全校のみんなに、野菜の良さや、旬の食材が美味しいことを知ってもらえたかな。
【健康教育】 2024-10-30 18:07 up!
大人気メニュー
今日の献立は、黒糖コッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・野菜のスープ煮でした。ケチャップ味のじゃがいもや豚肉は子どもたちに大人気。野菜のスープには、ミックスビーンズも使い、彩もきれいです。みんなしっかり食べていましたよ。
【健康教育】 2024-10-30 15:11 up!
ふんわり卵とほうれん草
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・あげたま煮・ほうれん草のごま煮です。けずりぶしのだしで作ったあげたま煮は、油あげにしっかり味がしみこんで、ふんわり卵がごはんと合います。九条ねぎも使って彩もきれいです。ほうれん草のごまにもけずりぶしのだしです。香ばしいごまの香りも楽しめますよ。
【健康教育】 2024-10-30 15:11 up!
2年生生活科「あそんでためしてくふうして」
みんなで作ったおもちゃで遊んでいます。自分たちで作ったおもちゃで遊べて、子どもたちも楽しそうです。
【2年生】 2024-10-29 08:46 up!
1年生 生活科「あきとともだち」
ドングリやまつぼっくりでおもちゃを作っています。こまやけん玉などを自分なりに作っています。
【1年生】 2024-10-29 08:43 up!