京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:28
総数:431852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

ゴーゴー5年生〜新6年生への道 前日準備〜

画像1
画像2
 いよいよ卒業式があります。5年生は前日準備で跳び箱を片付けたり,マットを敷いたり,外の掃除をしたり,とにかく止まることなく動き続けていました。放課後職員室でも「5年生の動き全員が素敵やったなぁ。」などたくさん褒めていただきました。6年生に向かっているぞ!

☆3シャイン☆体育科「サッカー」

画像1
画像2
画像3
1組と2組で学年サッカー大会をしました。
リーグ戦でどのチームも3試合しました。
各チーム白熱した試合でした。
見ている子たちの応援もとても温かく,心地よく感じました。

☆3シャイン☆ 算数科「食べ物を大切にしようプロジェクト」

画像1画像2画像3
1人が1日に捨てている食べ物が114g。それでは,1か月にどれだけの食品ロスをしている計算になるのか,また,1か月では・・・・?既習の学習を使って計算しました。その多さに子どもたちも「やばいやん!」の声。
その後,食べ物を大切にするためにできることについて話し合いました。
食べ物を大切にしていきたいですね。

ゴーゴー5年生〜ゴーゴータイム〜

画像1
画像2
 学年末なので,学年で教室で遊んだり,外で遊んだりしました。笑顔もたくさん,汗だくで走り回っていました♪

ゴーゴー5年生〜理科 電磁石のはたらき〜

画像1
画像2
 電磁石のはたらきの単元の最後のおもちゃ作りでした。理科も1年お世話になりました♪

ゴーゴー5年生〜6年生の背中を感じよう〜

画像1
画像2
 卒業式練習を後ろで見学させていただきました。座り方や返事など背中から感じるすごさ。巣立ちの言葉も見せていただきました。来年にはその姿になれるようにしましょう♪

6年 学年お楽しみ会

お楽しみ会を学年でしていました。これに向けた話し合いも学級活動でがんばっていました。学年で楽しそうに遊んでいる姿がとても微笑ましかったです。
画像1
画像2

1年 お楽しみ会の準備

もうすぐ1年生も終わりです。みんなで、お楽しみ会の準備をしているようでした。準備から楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 外国語 ちょうちょを紹介しよう

画像1画像2画像3
「Hello!」  「Red please.」 「Here you are.」 「Thank you!」

様々な色をあつめて、自分のカラフルバタフライを作りました。

できあがったちょうちょに使われている色を、友だちに英語で紹介もしました。

1年生 国語 これはなんでしょう

画像1画像2画像3
タブレットを使って、「これはなんでしょうクイズ」を友だちと考えました。

友だちにクイズを出して、楽しく活動することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp