京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up75
昨日:59
総数:553826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新しい組織で令和7年度の嵐山東小学校の教育活動が始まりました。 今年度も、より質の高い学力の定着を目指し、教職員が協働して、地道に、誠実に、意欲的に様々な実践を行ってまいります。 変わらぬご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

学校沿革史

本校の沿革史です。

嵐山東小学校 沿革史

朝のマラソン

画像1
 朝の日常生活の時間にマラソンを始めました。寒いですが、自分のペースで運動場を走ることで体が温まります。しばらく朝の時間に走ることを続けていきたいと思います。

5年 作戦会議!

 総合的な学習で高齢者と親しくなる会を計画しています。今日はどんなことができそうか話し合いました。高齢者の方々のことを思い浮かべてどんなことができそうか考えました。
画像1

3校育成交流会

画像1画像2画像3
 今日は松尾中学校で交流会がありました。久しぶりに会う友だち、対面で会うのがはじめての友だちなど、はじめは少し緊張していましたがアイスブレイクのゲームが始まると一気に打ち解けることができました。
 学校に帰ってからのふりかえりでは「卓球バレーははじめてしたよ。」「いつものダンスだけど、みんなと踊るととっても楽しかった!」「中学生になるのちょっと楽しみ。」などと話してくれました。

2年算数科

画像1画像2
 「三角形と四角形」の学習では、方眼紙にいろいろな長方形や正方形・直角三角形をかきました。

5年 はじめまして!

 火曜日の外国語の学習では、新しいALTの先生と初めて一緒に勉強しました。自己紹介を聞いて、先生のことがいろいろ分かりましたね。これからたくさん話をして親しくなりたいですね。
画像1画像2画像3

昼休み

画像1
 今日はみんなが給食を時間内に食べられたので、昼休みはみんなで遊びました。暖かくてよい天気の中、みんなでおにごっこをしました。「5人そろって遊ぶのはいいな〜!」と言いながらみんなで昼休みのひと時を楽しく過ごしました。

総合的な学習の時間 〜もったいないをへらそう ペットボトルで小物入れ〜

画像1画像2
 今日はペットボトルでりんごの小物入れを完成させました。色とりどりのりんごがとてもかわいいです。太陽の光に当てて「きれい!」「床が光ってる!」と言って喜んでくれていました。

5・6年 学童大音楽会2

 保護者のみなさま、朝早くからお弁当のご準備どうもありがとうございました。帰りの下車する駅について、2点、3点してしまいご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。柔軟に対応していただきどうもありがとうございました。
画像1画像2画像3

5・6年 学童大音楽会

 今日は学童大音楽会でした。5年生・6年生で行ってきました。夏休み明けから練習をしてきた成果を発揮することができました。京都コンサートホールに美しい歌声を響かせることができました。5年生・6年生のみなさんおつかれさまでした!よくがんばりましたね。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp