![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:236 総数:612003 |
3学期 表彰式・修了式
本日、1限に3学期表彰式、修了式を行いました。
表彰式では、たくさん生徒が舞台で校長先生から表彰をしていただきました。 その後、修了式の校長先生のお話では、4月からの新しい生活について、環境の変化が成長を促し、たくましく力をつける、という内容がありました。「To do is to be.」(行うことが、理想の自分になる。)という古代ギリシャの哲学者、ソクラテスの言葉を紹介され、今の1年生、2年生に向けて、「あなたの日々の行動が、あなたという人間をつくる」という意味にも取れます、人生は思い通りにはなりませんが、行動したとおりになります、新しい学年で夢と希望を持ち、頑張ってほしい、とのお言葉がありました。 また、生徒会中央委員の放送委員長からは、生徒の皆さんに向けて、これからの自分たちは、次の学年ではこんな生徒、学校になれるといいですね、など、これからも生徒みんなで成長していこうと思えるお話がありました。 今日で学年の区切りとなりますが、春休みは、ぜひ次の学年に向けての学習や生活の準備期間として過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1、2年生 スポーツ大会
18日、この日は、1年生が1、2時間目、2年生が3、4時間目にスポーツ大会を行いました。
種目は体育の授業でも取り組んできた「アルティメット」で、体育健康委員会が中心となり、準備を進めてきました。 学年最後の行事とあって、どちらの学年もみんなが熱中してプレーし、お互いのことを思いやった声掛けをしながら、盛り上がりながらも、あたたかい時間が流れていました。 いよいよクラスの仲間と過ごす時間も、あとわずかとなりました。かけがえのないこの時間を、ぜひ思いやりをもった時間にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年生 性に関する学習![]() ![]() この学習は、思春期を迎えた中学生の発達・変化を科学的に理解させ、生命の大切さを認識させ、それを踏まえて、人権尊重・男女平等の考えに基づき、自己の性・自分以外の人の性をとらえ、自ら判断して行動できる力を身に付ける。また、自分や他者の価値を尊重し相手を思いやる心を育てる、ということを目当てに行われました。 今回は、外部講師に助産師の方をお招きし、「命のふれあい講座」として授業を行っていただきました。 専門家ならではの、踏み込んだお話には、生徒もとても驚いたことや、新しく学んだことがたくさんありました。途中、2組の赤ちゃん親子にもご来校いただき、授業に入っていただき、お話を聞かせていただいたり、代表の生徒が赤ちゃんを少し抱かせていただいたりするなど、とても貴重な経験をさせていただきました。 第77回 卒業証書授与式
授与式の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() 第77回 卒業証書授与式
14日(金)本日、「令和6年度 第77回卒業証書授与式」が行われました。
今年度は、やわらかな気候の中、ご来賓・保護者の方々に見守られ、136名が卒業しました。 式中では、担任の先生からの呼名があり、生徒一人ひとりが学校長から卒業証書を受け取りました。とても厳粛な中にも、それぞれの生徒の思いがあふれるあたたかい雰囲気で進められ、特に3年生代表生徒による答辞では、中学校生活が走馬灯のようによみがえり、また、おうちの方、教職員への感謝の言葉など、とても心に響く内容で、3年間の思いが詰まった卒業証書授与式となりました。 式後、保護者の皆様、教職員への感謝の気持ちを込めて、合唱と群読がありました。聞く側は、その思いがしっかりと伝わってくるものがあり、心打たれる合唱と群読になりました。 卒業生の皆さんのこれまでの姿を、後輩たちは目に焼き付けてくれているはずです。来年度以降も後輩たちはしっかりと上京中学校の伝統を受け継いでくれることと思います。 本日はおめでとうございます。 ご来賓の皆様、保護者の皆様方へ 本日はお忙しい中、本校卒業生のためご列席いただきありがとうございました。おかげさまで無事式を終えることができました。今後とも本校教育活動にご理解ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会3
3年生を送る会の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() 3年生を送る会2
3年生を送る会の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() 3年生を送る会
本日、1、2限に「3年生を送る会」が行われました。
生徒会本部のオープニングでは、中学校3年生が本の中に迷い込んでしまうストーリーで、その生徒を救出するために、みんなで青春パワーを集めていき、3年間の思い出を振り返る演出で会場を盛り上げてくれました。 その後、1年生のコール&レスポンスと歌の発表、2年生の劇と歌の発表が続き、3年生との思い出を語り合いました。さらに、部活動からのメッセージがあり、最後は3年生から後輩たちへのメッセージとして「正解」の曲を歌ってくれました。3年生の思いが詰まった素晴らしい発表でした。 在校生に別れを告げ、3年生はいよいよ卒業式を残すのみとなりました。素晴らしい卒業式を作ってくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 準備
今日の放課後は、明日に予定している「3年生を送る会」の準備を、委員会、係の生徒が手分けして行いました。
これまで、3年生のみなさんと一緒に過ごす最後の時間を噛みしめるために、それぞれの学年で合唱や装飾物などたくさんの準備してきました。たくさんの生徒・教職員が関わり、支え合い、一つのものを創り上げること、これこそが生徒がみんなで学校を創る、とても貴重な時間となっています。 3年生のみなさん、明日の送る会をぜひ楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() ![]() 3年生 性に関する学習![]() ![]() あなたの心と体を守るために知ってほしい、大切なこと〜性暴力(デートDVDV)の理解 と 性に関する適切な態度や行動の選択〜というテーマのもと、学習を進めました。 それぞれのクラスの担任が授業を進め、動画を交え問題提起したり、班に分かれてケーススタディーの形を取ったり、また、産科医のメッセージなどを視聴し、今大切なことは何か、お互いに納得できる行動なのか、責任はとれるのか、将来どうありたいのか、などを考えたりして、卒業後にもつながる自分やまわりを見つめる時間となりました。 |
|