京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up21
昨日:24
総数:650538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

1年生 今年度最後の給食でした

1年生の教室で、このメンバーで食べる給食は今日で最後です。

円になってみんなの顔を見合いながらいただきました。

おしゃべりが楽しくて、いつもよりも食べるペースがゆっくりな子たちもいましたが、しっかりと食べ終わって、気持ちのよい最後の給食でした。

ごちそうさまでした。

画像1
画像2
画像3

3年生が招待してくれました!

3年生が理科で学習したことを活用して、おもちゃを作ったということで、1.2年生を、招待してくれました。

工夫された楽しい遊びがたくさん。

3年生も優しく教えてくれました。

あっという間に終わってしまい、名残惜しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 帰りの会で

「今日のピカピカ」では、日直さんが、「楽しかったこと・頑張ったこと・友だちのいいところみつけ」から選んで発表します!

休み時間の鬼ごっこ、国語のお勉強、みんな1日がんばりました!
画像1

1年生 入学式に向けて!

画像1
3日ぶりの体育館での練習でした。

先週の復習をしたり、立つ⇒お迎えの言葉⇒座る、と通したりしてみました。

言葉はしっかり覚えられています。

動きや歌声もよくなってきました。

明日もがんばりましょう!

1年生 友だちのちょうちょも

とっても、すてきなちょうちょだね!!

楽しく紹介し合います。
画像1
画像2
画像3

1年生 えいご

先週の学習で作り始めたオリジナルのちょうちょ。

今日は、仕上げて、友だちと「わたしのちょうちょのおすすめ」ということで、旅まなびで紹介し合いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 これは、なんでしょう

ペアで3ヒントクイズを作りました!

今日は、二人で協力して出題し、答えてもらって大盛り上がりでした。
画像1
画像2

1年生 入学式に向けて

4月からは、いよいよ2年生!

入学式の練習をがんばっています。
画像1

2年生 算数科

算数科で「よみとる算数」の学習をしました。

文章をよく読んで問題に答えました。
これまでに学習した、「時刻と時間」や
「かけ算」の学習を元に答えを考えました。
画像1
画像2

2年生 算数科

算数科で「わくわくプログラミング」の学習をしました。

ロケットに指示を出して、目的地まで動かしていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp